汜とは、中国語圏の人名、地名である。
漢字として
- 意味
- 河川から分かれた水流が再び合流する、行き止まりの溝、という意味がある。また中国の河川の名。
- 〔説文解字・巻十一〕に「水、別れて復た水に入るなり。一に曰く、汜、窮する瀆なり。水に从ひ巳聲」とあり、〔詩経・召南〕から「江に汜有り」を引用する。
- 字形
- 形声で声符は巳。
- 音訓
- 音読みはシ(漢音)。
- 規格・区分
- 常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第三水準。JIS X 0212補助漢字。
関連項目
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/02(日) 15:00
一覧をみる
ほめられた記事
最終更新:2023/04/02(日) 15:00
一覧をみる
- この記事について
-
-
- 編集コメント:新規
キャンセル