治療の神 ディアン・ケトとは、遊戯王OCGに登場するカードである。
※「スターターデッキ 2008」収録のカード(YSD3-JP023)による
ライフ回復カードの数値としてはかなり高く、その量は「早すぎた埋葬」のライフコスト800を上回るほど。
とか言うと聞こえはいいが、現在はより回復量の多い「ご隠居の猛毒薬」などが存在するため、実用性でこちらが優先されることは少ない。そもそも、遊戯王OCGではライフ回復自体が軽視されやすい傾向にあるので、採用率も高くはない。
しかし、その神々しい御姿や慈悲深い御心から、決闘者の間での人気は高い(ネタ的な意味でとか言う者は地獄の業火に包まれる)。
左下にパスワードが記されていないカードの一つ。これは、後述するゲームで貴重なカードとされていたため。
露出度が高いため、また手に持っているアンクに宗教的問題があると判断されたためか、海外版ではイラストが変更されている。しかし、このカードはよくある布地の追加に止まらず、新規に書き直されている。
カード名の由来はケルト神話に登場する医療の神、ディアン・ケヒト(Dian Cécht)だろうか。ブリューナクの持ち主である太陽神ルーの祖父に当たる。優れた医神であったが、ヌアザの失われた腕を元通りにはできなかった。
息子のミアハはディアン・ケヒトを超える才能を持ち、ヌアザの腕すら元通りにしたが、それを嫉妬したディアン・ケヒトに殺害された。
このカードのイラストは女性だが、ディアン・ケヒトは男性の神である。
元々はゲームDMで登場したカード。
ライフを5000回復するというとんでもない効果を持っている。このゲームでは最大ライフが9999までとされていたため、序盤のライフが多い状態で使用すると3000近い回復分が無駄になってしまう。また、ごく稀に相手の伏せた「シモッチによる副作用」によって5000ダメージを受けてしまうこともあるため、使用の際には注意。
PSの真DM2では「自分のライフが4000以下のとき、4000になるように回復する」という「ライフ・ストリーム・ドラゴン」や「時戒神サディオン」のような効果を持っている。
アニメGXでは前田隼人がアイドルカードとしてデッキに入れている。理由は「故郷の母ちゃんに似ている」から(海外版アニメでは何を考えたのか「ガールフレンドに似ている」と変更)。
アニメ5D'sで龍可が使用した「癒しの風」のイラストに描かれている。
また、終盤に医科大学留学を考えるアキが見ていたパンフレットにディアンケトと書かれているのが確認できる。
5D's監督のツイッターによると、Z-ONEの乗っている機械の後下部にはこのカードや「モウヤンのカレー」などの回復カードが入っているらしい。
この設定を踏まえてか、ゲームTF6でZ-ONEにディアン・ケトフィギュアを渡すと喜ぶ。
アニメZEXALのWDC決勝、デュエルコースターでも登場。レーン上に設置されており、通過すると1000ライフポイントを回復できる。
Vは1回通過し1000ライフポイントを回復したが、これが有効に働く場面はなかった[1]。
ドロワは後に備えて5回も通過。5000ポイントを回復した。こちらは、大量の維持コストを必要とする「死蝶の誘い」のための回復であった。
アニメARC-Vでは、回復デュエル教室の看板で、ディアン・ケトそっくりの講師の姿が写されていた。
アニメ「SKET DANCE」でこのカードに類似するカードが登場している。
「愛の女神ヤバ沢」というカード名で、イラストでは登場人物のヤバ沢がディアン・ケトのイラストのマネをしている。カードの体裁は魔法カードだが、枠の色は通常モンスターに近い。
ちなみに、ほかにも「ジャイアントウィルス」らしきカードも確認できたりする。
OCGとはルールの違うラッシュデュエルでも同じ効果でバトルパックVol.2(配布)で登場。イラストはデザインや構図、ポーズほぼ同じだが新規に書かれており、無表情に近かったOCGと比べると微笑みとはっきりわかる表情になっている。
また派生カードとして過去の姿がモンスターカード化されており、全てレベル8・水族・攻撃力2500・守備力1000・なにかしらの効果でライフを1000ポイント回復 で統一されている。
アニメSEVENSでは足立ミミが他の水族(お水なモンスター)と共に使用し、その召喚口上から各カードのフレーバーや時系列を伺う事ができる。
アニメゴーラッシュでは足立マニャが使用する。
「逆玉の神 ディアン・ケト」…手札を墓地に送って1000回復。バブリーな姿で夜の街に繰り出している。アンクの先っぽにバブリーヒラヒラがついたうちわを持っている。
しかし、「バブリーマン・ショック!」でバブルが崩壊し…
「監獄の神 ディアン・ケト」…手札を墓地に送ってハンデスし、それがレベル7以上なら1000回復。マキシマム対策に。転職して「監獄島アネ・ゴ・ロック」看守に。アンクは鞭になっている。魔法カードでは魔女狩りに精を出している。
「厨房の神 ディアン・ケト」…手札を墓地に送ってデッキから3枚を墓地に送りその中の水族×1000回復。今度は料理人に転職。アンクはお玉になっている…がそれより鍋がバズーカ砲みたいになってるのが気になる。
「治療の神童 ディアン・ケト」…自分のフィールドが発動してる時、ドローして魔法カードならば1000回復。ロリ化…というか現状最も若い姿。アンクは海外版「ディアン・ケト」のイラストと酷似した光の玉で浮かせている。
今のところの時系列は
神童→→→逆玉→(バブル崩壊、離婚し転職)監獄→(逆境から新しい人生に飛び込む)厨房→→→治療の神
という感じに見られており、かつて治療の神童と呼ばれた少女が色々な出来事を経験最後は治療の神(無条件回復)と呼ばれる様は感慨深いかもしれない。
そうなると派生カードを巡った後のディアン・ケトの微笑みも人生の深みのような物を感じる気がしてくる。
掲示板
提供: 志塔喜摘
提供: おしる子
提供: QB
提供: 🥙おぐトーク🌈
提供: ゆんなの
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/06(日) 00:00
最終更新:2025/04/06(日) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。