ホウリツ
法律とは、社会の秩序を保つために国家や権力者が制定し、民に従わせる規範のことである。単純に法とも。
特に法律といった場合、憲法に基づいて議会が制定する成文法に限った意味で用いられることも多い。
日本においては、成文法を体系的に編集した主要な法典6種を「六法」と呼ぶ。
今日、「六法」といった場合はその6種の法典のみならず、それに関連した各種の法分野のことも包括して呼ぶことが多い。
「六法」とされる法典は以下である。
掲示板
155ななしのよっしん
2022/06/02(木) 20:45:26 ID: fhwPXTyzY1
>>151
悪法もまた法なりは常識で考えると無理がある事態だからなあ
極論すれば他人に加害することが法律で決まっていても法律に基づいているからいい!といっているに等しい
戦前の法治主義に近いやろ
156ななしのよっしん
2022/06/30(木) 06:33:22 ID: +reHpAwQaL
先祖代々の土地だからだのうたうだ頭の固い住民のせいで道路建設が進まずに大多数の市民が不利益被ってる時は
強制的に国が土地接収出来る様にすればいいのにって思う
157ななしのよっしん
2022/06/30(木) 08:23:10 ID: pstUTP9iW6
国が公益を盾にしてそういう無茶を強行した結果、悲惨な目にあう事例が沢山でてたからこそ、今の法律があるので……
功利主義からみんなのために1人を犠牲にしようという考え方は、まっとうな場合もあるけど、いきすぎれば全体主義につながりかねないしな
急上昇ワード改
最終更新:2022/07/03(日) 11:00
最終更新:2022/07/03(日) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。