注射こわい 単語

チュウシャコワイ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
医学記事 【ニコニコ大百科 : 医学記事】
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

注射こわいとは、

  1. 注射に対して恐怖感がある様子。
  2. ekotなどが販売するTシャツ等のグッズ

のどちらかをす。当記事は両方を説明する。

なお、当記事での注射には、「採血」など、厳密には注射ではないが肌に針を刺す行為も含める。また、当記事では「注射に対する恐怖感はあるが、注射の必要性・有用性は理解しているもの」について述べる。

概要

(1)注射がこわい気持ち

注射こわいのは、おおむね以下の理由が挙げられる。

  1. 痛い
  2. 自分の血を見たくない
  3. 注射器が肌に刺さっている様子を見たくない
  4. 先端恐怖症である
  5. 血管迷走神経反射により、以前に注射失神した経験がある

1は子供のときからよく見られる理由ではあるが、大人になっても痛いものは痛いとするがある。また、血液を見ることや、体の一部が傷つくこと、異物が入ってくることが苦手な人もおり、2や3の理由も挙げられる。

先端恐怖症により、注射器そのものを苦手とする4の理由も存在する。

また、注射に対する恐怖感や緊感により、一時的に血圧や脈拍が低下し、気を失ってしまうこともある。これを血管迷走神経反射と呼び、経験者が後に別の注射を受けたときに再発するのではないかと恐怖を感じる人もいる(上記5)。

やはり健康のためには乗り越えなければならない関門であるため、そうした大人でも慢して注射を受けに行くことになる。基本的には恐怖感を避けるため「見ないようにする」「心になる」ことが多いが、中には注射している場所をあえて凝視してしまう人もいる。

口には出しにくい悩みではあるが、大学生を対にした調では3割が「怖い」と回答しており、「好きか嫌いか」を聞いたアンケートではやはり嫌いと答えた人が多い。「自分だけが注射こわいのではないか」と不安に感じる必要はない。

ちなみに、痛くない注射針がテルモから開発されており、15歳未満に関しては「ナノパスJr.」として発売もされている。

アンケート

(2)グッズ

2021年になると、SARS-CoV-2新型コロナウイルス)のワクチン接種で注射の機会が増え、「注射こわい」と書かれたTシャツ等を着て接種会場に行く人が一部で現れている(参考exit)。ekotが販売している、注射されたキャラクターが「アー」と言っているTシャツに使われており、2021年8月11日時点で6週間待ちとなっている。

なお、逆に「献血大好き」というTシャツもある。

関連動画

関連静画


関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/26(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/26(土) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP