ウラワレッドダイヤモンズ
浦和レッドダイヤモンズとは、埼玉県さいたま市を本拠とするJリーグのサッカークラブである。通称浦和レッズ。
日本プロサッカーリーグ | |
---|---|
浦和レッドダイヤモンズ | |
基本情報 | |
創設 | 1950年 |
呼称 | 浦和レッズ |
クラブカラー | レッド |
所属 | 日本プロサッカーリーグ |
本拠地 | 埼玉スタジアム2002【さいたま市緑区】 |
ホームタウン | 埼玉県さいたま市 |
前身クラブ | 三菱重工業サッカー部→三菱自動車工業サッカー部 |
プロサッカークラブテンプレート |
Jリーグ発足時より参加している。もと三菱自動車工業フットボールクラブ[1]。 ホームタウンは埼玉県さいたま市(旧浦和市)。
浦和という土地が元々サッカーどころということもあってか、熱狂的ファンが多い。良くも悪くもサポーターの一挙手一投足が取り上げられがちである。それ故に同じさいたま市(旧大宮)を拠点とする大宮アルディージャとはライバル関係にある。
所属した主なプレイヤーは、福田正博、ギド・ブッフバルト、山田暢久、マルシオ・エメルソン・パッソスなど。
ホームスタジアムは埼玉スタジアム2002および駒場スタジアムである。現在営業収入など日本最大規模のサッカークラブチーム。
1991年に「オリジナル10」としてJリーグ初年度参戦チームに入った。Jリーグ前哨戦でもあった1992年ナビスコ杯では5位。
そしてJリーグが開幕したが、初期の頃は弱小チームで、1999年にはJ2降格も経験。しかし2003年ナビスコ杯優勝からリーグの優勝争いを演じるようになり、2006年にリーグ優勝、2007年にはACLを制した。以後は順位・観客動員とも伸び悩んでいて、2011年シーズンでは残留争いを繰り広げる順位にまで下がってしまった。(結果15位、ギリギリである)しかし依然としてJリーグで最大の観客動員数を誇る。翌年の2012年は3位に入り、再びACLの本戦出場権を手にした。2013年には大型補強を敢行。リーグ優勝が期待されたが、終盤の守備崩壊などで6位に終わった。2014年は一時は首位になり再び優勝が期待されたが、前年同様終盤で失速し、2位で終わった。
2015年は「Jリーグ・スカパー! ニューイヤーカップ 鹿児島ラウンド」で優勝。2004年以来の2ステージ制となったJ1リーグでは、初試合から17試合連続無敗(12勝5分)と言うJリーグ初の快挙を遂げ、1stステージ優勝。Jリーグチャンピオンシップへの出場を決定した。しかし、2ndステージでは勝ち点2位となり、最終的に3位で幕を閉じる。天皇杯では9年ぶりに決勝進出を果たすが、ガンバ大阪に敗北した。
2016年は1stステージでは優勝を逃し3位に終わったものの、2ndステージで巻き返し、2ndステージ優勝および年間首位を決めて、チャンピオンシップでは決勝進出を決める。また、ルヴァンカップ(旧ナビスコカップ)では3年ぶりに決勝進出し、13年ぶりに優勝を決めた。
2017年は10年ぶりにACLを制し、Jリーグのクラブとして9年ぶり2度目のアジア王者となった。クラブワールドカップでは準々決勝でアル・ジャジーラと対戦で敗れ5位決定戦へ回りそこで勝利した為5位となった。
2018年は開幕5試合1勝もできず下位に低迷し監督解任と次期監督就任まで育成兼ユース監督が繋ぎとした。第19節(川崎戦)に勝利しJ1通算400勝となる。その後、鹿島以来のJリーグ監督に就任したオリヴェイラ氏により巻き返し一時はACL圏内まで順位を上げるも最終的には5位で終えたためリーグ戦でのACL出場権獲得はならなかった。しかし、天皇杯で12大会ぶりの優勝を果たしたことでACL出場権を得ている。
掲示板
116ななしのよっしん
2022/07/31(日) 11:48:31 ID: JozpQsitRz
117ななしのよっしん
2022/07/31(日) 14:10:25 ID: ypx2OWW+/O
浦和サポがJリーグに抗議の横断幕「世界基準に逆行」「オワコン興行」「公平な処分心から願う理想の姿」
https://
クラブによると、事前にサポーター側から相談はあったが、公序良俗に反する内容ではなかったため、掲出の禁止には至らなかったという。SNS上では浦和サポーターの行為について、多くの賛否が巻き起こっている。
118ななしのよっしん
2022/08/18(木) 16:49:11 ID: ZDP/HQX/sD
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/03(金) 04:00
最終更新:2023/02/03(金) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。