海外(かいがい)とは、海を隔てて向こう側にある地域や国家のことである。
日本において「海外」という言葉は、「外国」、「国外」とほぼ同じ意味で使用されることが多い。
ニコニコにおいて海外のタグが付けられている動画は、海外から見た日本や、海外の映像などに関する動画に付けられることが多い。
その理由は簡単である。
日本が完全に海に囲まれた地形を持つからである。つまり日本にとって『海の向こう側=他国』の意味になる。
正確には「海」「海面」に出ただけでも「海外」と言えなくないが、一般的に「海外」といえば「国」「国家」を指す事が多い。
日本で「海外旅行」と言えば、船や飛行機を使って他国に行くことを指す。
子供達の間で、「海外旅行」は一種のステータスであり、海外旅行した事のある子供は学校などで尊敬の対象として崇められる場合がある。
掲示板
97 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 11:11:38 ID: hhKD7f2IHw
SNSで見る、絶景を「日本じゃない海外みたいな景色」と表現するのには強烈な違和感がある。
まず日本の一般人が行ける場所にある時点で日本にない訳ではないし、洋館が建ち並ぶ風景とかならまだしも、普通の山や街並みで海外って言われても…。
それはあなたが日本の国土に対して無知なだけで、日本の風景が海外に劣っているような言い方はやめてほしいと思う。
たしかに社会制度とかそのあたりは海外のほうが進んでいる国も多いと思うけど、もともとの自然環境は日本が世界一美しいと言っても過言ではないはずだ。
98 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 05:02:33 ID: VwOowiRHCA
社会制度含めて法律というのはその国の内実や国民感情、歴史、風土にあってつくられるものなので進んでるとか遅れてるとかいう価値観で考えるのがそもそもおかしいんすよ
自然環境だって世界一美しいと考えるのは勝手だけど、優劣にとらわれてる時点でそうやって煽ってる人と大差ないことに気づいた方がいい。
99 ななしのよっしん
2023/06/14(水) 22:14:22 ID: 8rPYmdTeZ9
1ヵ国が何かやるだけで海外では~って言われるの
言葉としては間違ってはないんだけど、主語がデカ過ぎるように感じる
急上昇ワード改
最終更新:2023/10/04(水) 03:00
最終更新:2023/10/04(水) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。