渡辺博之 単語

ワタナベヒロユキ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

渡辺博之(わたなべ ひろゆき)とは、元プロ野球選手である。故人。

概要

1921年1月1日生まれ。大阪府大阪市出身。

旧制山中学校を経て同志社大学入学チームエース兼中心打者の二刀流として活躍し、リーグ戦4連覇を達成するなど、大学球界屈の好投手として名を馳せ、南海軍から入団の誘いを受けたが、これを断っている。

大学卒業後、戦況悪化に伴い応召を受けた。

戦後会社員として働いた後独立し、御堂筋に洋品雑貨店を経営。経営者として働く一方で、全大阪にも所属。中心選手として3年連続で都市対抗野球大会に出場。1949年には軟式野球大会に出場。投打でチームを引っり、チームを全制覇に導いた。

この活躍にをつけた大阪タイガース渡辺をかけ、1949年末、大阪タイガース投手として入団が決まった。このとき、大阪二軍を新設したばかりであったことから、二軍の人員確保のための獲得であった。

1950年、開幕からしばらくは二軍生活を送り、場に一軍昇格。投手として1試合に登板したが結果を残せず、すぐに外野手に転向。藤村富美男の後ろを打つ5番打者として起用され、規定打席には届かなかったものの、打率.301、11本塁打、44打点記録

1951年、前年を上回る13本塁打、53打点記録

以降も大阪の中心選手として活躍を続ける。

1954年打率.353セ・リーグ2位)、7本塁打、91打点記録し、打点王を獲得し、オールスターゲームに出場し、ベストナインにも選ばれた。なお、本塁打数一桁での打点王獲得は2リーグ分立後一の記録である。

1955年打率.313、5本塁打、54打点記録し、2年連続でベストナインにも選ばれた。

1956年ファーストへ転向。1957年藤本勝巳の台頭もあり、出場機会が減少。

1958年、金銭トレードで近鉄パールスへ移籍。

1959年、現役引退

引退後は同志社大学監督に就任。田尾安志らを育成した。

1990年10月2日、自宅で妻と共に首をっているところを発見された。持病の心臓病の悪化と庭内のトラブルを苦に心中したものとみられている。享年69歳。

人物・エピソード

抜群の勝負強さを武器に活躍した外野手投手の心理を読むことに長け、特にフォークボールを打つことを得意としていた。

導者としては厳しく導することで知られていた。

通算成績

打撃成績

通算:10年 試合 打席 打数 得点 安打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
NPB 1019 3648 3278 383 896 54 453 76 31 23 306 10 245 103 .273 .337

投手成績

通算:1年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
NPB 1 0 0 0 0 --- --- ---- 0.0 2 0 4 1 ----

獲得タイトル・表彰・記録

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/03(木) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/03(木) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。