湿布 単語

172件

シップ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
医学記事 ニコニコ大百科 : 医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

シップ

湿布(しっぷ)とは、・湯・液などに浸した布の事。

曖昧さ回避

概要

医薬品として用いられ、効を含んだ液体を布に含ませ、それを患部に貼り付ける事で状態の改善を図る。欧ではあまり使われず、漢方的な要素が高い。とはいえ現在薬局などで買える湿布は消炎鎮痛剤成分であるものが流である。

多くの人が湿布と聞いて想像する、分厚くて、分が多く、剥がれやすいタイプのものは「パップ剤」と呼ばれ、大きく冷湿布と温湿布の2つに分けられる。

温湿布にはトウガラシ成分のカプサイシンなどが含まれ、貼るとポカポカと温かみを感じる。血行を良くする効果から慢性的な肩こりやの痛みなどに良いとされるが、あくまで温かいと感じさせているだけなので単純に暖める効果だけを考えればカイロなどの方が高い。

なお「温タイプは前述の通りだが「温タイプ物理的に熱くなる。末神経障害により熱を感じにくい、傷が治りにくく低温やけどが重症化するなど糖尿病の方はリスクが大きいため使用してはいけない。お灸なども以ての外。

一方冷湿布はメンソールカンフルなどの冷たさを感じる成分が含まれており、ひんやりとした感覚を与える。打撲やギックリ筋肉痛などの急性の痛みを軽減するのに適している。

とりあえず貼って気持ちいいほうを選べば間違いないが、温湿布は刺のある物質を含んでいるため冷湿布にべかぶれやすいので注意。

サリチルサリチル酸

昔ながらの販の湿布はだいたい成分が「サリチル」という消炎鎮痛成分で、「サリチルチル」という形のものは、湿布らしいあの匂いを発する。もし匂いが気になるという場合であれば、「サリチルグリコール」という匂いの少ない形で配合されているものを選ぶと良い。

サリチルは昔から使われてきた成分なので、価格は安いが効果はそこそこといったところであるが、これで痛みが改善するなら選択肢としては十分といえるだろう。

また、近年は薄くて剥がれにくい「プラスター剤」「テープ剤」と呼ばれる、より上等なタイプも発売されている。

こちらはロキソプロフェンロキソニンS)、ジクロフェナク(フェイタスZαパスタイム、ボルタレン)、フェルナク(フェイタス5.0)といった現在メジャーな消炎鎮痛剤NSAIDs)が含まれている。アスピリン喘息、接触性皮膚炎、紫外線暴露による光線過敏症など注意すべき点も多いが、サリチルべて効果は良好である。ちなみに年齢制限がある場合があるので購入前に確認を。

どちらにしてもあくまで痛みを和らげる為に用いるものであるので、強い痛み、また痛みが継続するようなら適切な治療が必要である。

関連商品

関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/09/12(木) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/09/12(木) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP