こんなけしからん名前の漫湖だがラムサール条約という結構重要な国際条約の登録湿地。それが漫湖。
近年は生活排水等の漫湖への流入で水質が悪化し、漫湖の周囲はヘドロ臭が酷くかなり深刻な事態に。一時期は国場川が「日本で4番目に汚い川」というレベルになり、対策として下水道の整備や養豚場からの排水の改善などが行われた結果、現在では水質はずいぶんと改善されてきている。
近くには漫湖公園、くじら公園等大人も子供も漫湖で楽しめるレクリエーション施設がある。
漫湖公園内にはランニングコースが整備されており、地元のマラソン大会に向けて漫湖で汗を流すジョガーを見かけることもしばしば。また、くじら公園にあるくじらのオブジェにはたまに潮を吹くギミックがある。
漫湖周辺は那覇市内でも自然環境が豊富で、とよみ大橋の南側やくじら公園付近の岸辺にはマングローブ林が分布している。小学校などが漫湖で写生大会を行う事があり、漫湖の話題をローカルニュースで放送する様子は沖縄県外から来た漫湖を知らなかった人間からすると、どうみても女子アナへの嫌がらせ。
現在、漫湖付近を沖縄都市モノレール線(ゆいレール)が走っており、奥武山公園駅と壺川駅のほぼ中間地点で漫湖を貫いている(Google Map)。
もしこの漫湖近辺に駅ができていたら……とワクワクしていた向きもあるとかないとか。
もっとも仮に漫湖にできていたとしても、漫湖の立地上ものすごく不便なのでありえない話だったりするけど。
ちなみにこの漫湖という名前を改名するように求める投書が地元新聞社(沖縄タイムス)に寄せられたことがある。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/21(火) 18:00
最終更新:2025/01/21(火) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。