澤野弘之とは、日本の作曲家である。1980年9月12日生まれ。東京都出身。
小学校からピアノを始め、17歳の時から坪井伸親氏に作曲・編曲・オーケストレイション・ピアノを師事。
その活動フィールドはドラマ・アニメ・映画やアーティストへの楽曲提供・編曲と多岐に渡る。
ドラマ・医龍 Team Medical Dragon サウンドトラックのクオリティの高さ、特にその挿入歌「Aesthetic」で話題になった。ニコニコ的にはアニメ戦国BASARA、ガンダムUC、ギルティクラウン、進撃の巨人、キルラキルの人、と言えばだいたいお分かりいただけるだろう。
本人曰く「やかましいサウンド」、ギターやドラムなどを用いた重厚かつスピード感・躍動感あふれるサウンドや、弦楽器や管楽器を用いた儚げなサウンドが特徴。また上記のAestheticをはじめ、ボーカルやコーラスを使用した楽曲も多く存在している。
氏のサントラを購入したことがある方にはお分かりいただけると思うが、一見変わった楽曲タイトルも氏の特徴である。本人曰く、タイトルにはなるべく意味を持たせないように(作品として切り離して聴いたときに、様々な解釈が出来るように。曲名が被らないように。)また、遊び心を込めて意図的に命名しており、「気にせず自由にイメージして聴いていただければ幸いです。」とのこと(インタビューなどの発言より)。
ボーカルプロジェクトの名義であるSawanoHiroyuki[nZk]~の[nZk]の由来は、打ち上げや飲み会の席のことを「澤野」の苗字を逆に読んで「野澤会」と呼んでいたことにちなんだもの。
X(旧Twitter)では、関係者やミュージシャン、ボーカリストなどと一緒に、本人は「変な顔や変なポーズ」をして撮った記念写真がよくアップされていた。
2022年4月より、SennaRinのプロデュースを開始。
2022年9月より、トータルプロデュースを務めるNAQT VANEが始動。
掲示板
577 ななしのよっしん
2022/08/14(日) 19:26:36 ID: DRrdRbq7fu
トットムジカは聴いてすぐこの人ってわかった
578 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 22:24:41 ID: RVh0hEb/hT
当たり障りのない耳に馴染みやすい曲が多いがためか、
全体的に曲が似通ってる感じ?
良くも悪くもコバタケっぽいかなぁ。
579 ななしのよっしん
2025/02/27(木) 00:23:01 ID: NX0Xr8YfAi
『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』の追加ストーリーでは、澤野弘之さんと馬瀬みさきさん、お二人による新規楽曲も流れるんですも!ワクワクしますも!
というわけでまた新たな曲を聴けるようでゼノクロファンとしても楽しみ
提供: たじまし
提供: キレる若者
提供: こぱすてっく
提供: リュウコツ
提供: 烏鷺月
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/13(日) 17:00
最終更新:2025/04/13(日) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。