濃霧注意報とは濃霧によって災害が起こる恐れがある場合にその旨を注意して行う予報。
もしかして→ミストさん
そもそも霧とは水蒸気を含んだ大気の温度が何らかの理由で下がり、露点温度に達した際に
その水蒸気が小さな水粒となって空中に浮かんだこんなの普通じゃ考えられない状態のことを指す。
「でもそれって雲の定義と大して変わりませんよね?」
霧が濃くなることで交通機関に著しく悪影響が出ると判断されると、濃霧注意報ないしは濃霧警報が発令される。
こんなんじゃ俺、外に出たくなくなっちまうよ…。
勿論陸上だけではなく、海上においても霧の濃度は大きな意味を持つ。
そのため陸上の注意報や警報とは別に海上濃霧注意報や海上濃霧警報が発令されることもある。
この場合基準としては海上の視程がおおむね500m以下の状態に既になっているか、
または24時間以内にその状態になると予想される場合に発表される。
海上にだって注意報はありましたよ…。陸上の注意報とは比べ物に
ならないほど具体的な基準の濃霧注意報がね…。
加えて濃霧は交通機関だけでなく様々な事象に影響を与える。
特に歩行者などは空気中の水滴と衝突しながら歩くため、無策での外出は
服や体が濡れてしまうなどの被害が出る。やっぱり外に出るのはダメじゃないか…!
外出の際はレインコートを着用するなどの対策をしておくと良いだろう。
また、2005年のプロ野球日本シリーズ(阪神タイガースvs千葉ロッテマリーンズ)では、千葉マリンスタジアムで行われた第1戦が、7回裏に濃霧によるコールドゲームとなった。(阪神1-10×ロッテ) って、なんでや!阪神関係ないやろ!
ここで紹介する動画は「濃霧注意報」のタグを検索して、最も再生数が多いものを紹介してるだけなので
閲覧者が望んでいる動画を得られるとは限りません。
(って、言っておかないと、クレームが長くなるからな…)
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/31(金) 05:00
最終更新:2023/03/31(金) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。