ムソウテンセイ
無想転生とは、漫画「北斗の拳」に登場した技のひとつ。主人公ケンシロウの流派、北斗神拳究極奥義である。
哀しみを背負う事で習得できる北斗神拳の究極奥義であり、「無から転じて生を拾う」という意味合いを持つ。
その実体を空に消し去り、事実上透明人間化となることによって敵の攻撃をかわし、一撃を与える。
これを発動されるとあらゆる回避も攻撃も無効となる。体全体を透明人間化するだけでなく、拳のみを透明にする場合もある。
初期は透明人間と化して無敵になるというような技とされていたが、後に「あらゆる敵の攻撃に対して無想にして適切な反撃を行い、また敵にとっては無想故に予測不能な攻撃を仕掛ける技」と説明された。
無敵の奥義ではあるが、ケンシロウに油断があった際カイオウの「暗琉天破」(周囲を無重力空間と化すことで受けの技を流し、防御を不可能とする奥義)によって一度だけ破られている。
なお、この奥義を習得した者同士が戦った場合全ての奥儀が意味をなさなくなってしまうため
ラオウと対峙した際は全霊の拳による殴りあいとなった。
習得するには深い哀しみを背負わなければならないことから、転じて深い哀しみを背負った事という意味としても使われる。例)地元の北斗が撤去され深い哀しみを背負った。
ラオウとケンシロウの伝承奥義(三國で言う「無双乱舞」戦国で言う「無双奥義」ガンダムで言う「SP攻撃」みたいなもの)として使われた。
一定時間無敵状態になることができる。
無想転生は無想転生でしか破れない。
セガのアーケード挌闘ゲーム「北斗の拳」では、原作通りケンシロウとラオウが、究極奥義(オーラゲージ1本使用。いわゆる超必殺技)として使用出来る。
使用した直後から、ブーストゲージの上にマーカーが点灯する。この状態で、対戦相手の上中段攻撃に対して前を、下段攻撃に対しては下を入力すると、その攻撃を無効化しつつ、自分を空と消し去りながら相手の後ろに回る。ただし飛び道具に対して無想を取った場合は、一定距離進むだけで相手が余程近くない限り裏には回らない。
要は相手の裏に回れるブロッキングと思えば間違いはない(ガード仕込みながら無想を取れるので厳密には違うが)。
1回の無想転生発動につき、この「裏周り」は7回使用出来る(北斗七星だからか?)。
が、大抵7回使う前にゲームが終わるのであまり関係ない。
裏回る瞬間は時間が停止しており、相手の攻撃の硬直はそのままなので、相手が大攻撃を振っていた場合ほぼ確反となる。この技のせいで、無想の付いたケンシロウとラオウ相手に迂闊な大攻撃(ケンの遠Dやトキのカンチョー)で牽制すると、「無想→死亡」が確定するため、慎重な立ち回りを余儀なくされる。
なお原作とは異なり、どんな技でも回避できる仕様ではなく、主に究極奥義(=超必殺技)や一撃必殺奥義には無効となっている。さすがに原作漫画準拠そのままで再現したならば「全ての奥儀が意味をなさなくなってしまう」為、格ゲー補正と言ってしまえば身も蓋も無いのだが…。
公認二次創作ギャグ漫画「北斗の拳イチゴ味」でも登場。
時系列など細かい事はNoThankYou!!にしている設定であるため、シンなども普通に生きているが、ケンシロウは習得済みである(恐らくラオウも)。
また、主人公であるサウザーがパクリ奥義「生(なま)・無想転生」を使用。
ケンシロウの無想転生(本物)と同じく発動と同時に闘気が流れ、心に刻まれた強敵(とも)の姿が垣間見えるのだが・・・何故かそのラインナップがいたのかいなかったのか良く分からない、補欠感こってり漂う微妙なメンツ。
しかもあろうことか、残像であるはずのそれらの補欠たちがサウザーと一緒になってケンシロウを殴る蹴る。闘気の流れに映し出された、心に刻まれた強敵(とも)の記憶ではなく、実際にそこに本人がいただけであった。
原作ゲームにおける有効さからか、数多くのキャラにアレンジとして搭載されている。
というかお前ら、哀しみ背負いすぎじゃないのか。
さらにはこれらのアレンジキャラの場合、格ゲー仕様版を無視してあくまで原作漫画準拠通り「全ての奥儀が意味をなさなくなってしまう」を重視し超必だろうが、ダウン追撃だろうが回避が可能になっているケースもある。
掲示板
173ななしのよっしん
2022/07/11(月) 00:28:13 ID: 1Og27w6VB1
ジャギは憎しみとか邪念があったのと、北斗神拳を極限まで習得してないので…哀しみを背負っててもまだ足りないかも
あとトキも哀しみを怒りに変えよ、みたいな考えで無想転生とは逆方向の発想してるんでやっぱり無想転生には一歩届かなさそう
174ななしのよっしん
2022/07/29(金) 16:45:52 ID: QndMeIAkDS
175ななしのよっしん
2022/07/29(金) 17:10:01 ID: FowDI5uM3O
武論尊が話作ってない蒼天の拳は除外するが
哀しみってのはそもそも自分がこんな目にあってつらいではなくて
誰かが可哀そうすぎるどうしようもねえ理不尽だっていう心からの憐れみと同情心なわけで
ラオウが決して自分に振り向かぬ余命わずかなユリアを自分の糧にできずむしろ闘気を分けた事が無想転生の発露
ってのはめちゃくちゃわかりやすい表現してる
トキは理知的過ぎて本人に迷いや過ちや悔いがなさそうで
弱者の心情を引きうつすことが得手なわけではなさそうなのでよほど何かないと無想転生には適さないという印象
ジャギはまず北斗的な愛も哀しみも皆無
有情拳後生きてたサウザーとか改心できたカイオウが存在すれば無想転生の境地に近い所に至れるのではないかと思う
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/11(木) 21:00
最終更新:2022/08/11(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。