\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 38歳になるころには
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 一軒家を買って
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: お正月には嫁と子供を車に乗せて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 実家に帰省して親父や母ちゃんとか
|l | :| | | |l:::: みんなでトランプで遊んだり
|l | :| | | ''"´ |l:::: 欽ちゃんの仮装大賞を見たり
|l \\[]:| | | |l:::: お雑煮を食べたりしてたはずなのに
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
NHKによる造語。「NHK報道プロジェクト・あすの日本」という報道企画の中の一つの番組、NHKスペシャル「無縁社会〜無縁死 3万2千人の衝撃〜」で使われた言葉。主にその中では、独居老人が孤独死するケースが主に紹介された。無縁仏や無縁墓地という言葉は以前からあったものの、現代社会のライフステージの中で、必ずしも家族に看取られて亡くなる人ばかりではないことを、NHKが改めてスポットライトを当てたことで国会でも言及される
問題となり、現在に至るまで広く議論される問題となった。
ただし、この問題は公共サービスが受けられていない・身近に親類縁者や知り合いがいないといった、社会から排除されるという問題と同時に、自由主義を基本とした社会の中で起きている問題であるので、単純に包摂すればいいというわけではないことが、問題を複雑化させている。一人ひとりが自由で人格を尊重されつつ、クオリティ・オブ・ライフを高くして余生を送り、亡くなる事ができるかという社会科学やインフラといったソフトとハード両面が重要な課題と言える。
掲示板
9 ななしのよっしん
2022/12/12(月) 23:45:47 ID: evRULyN8sa
少子化は無縁社会と言う自論>多分合ってると思います。
公共サービスの知識有無や子どもの共有が出来ない核家族の世帯は、まず言う事を聞かない子どもに注意の仕方が分らないとか昭和や戦争世代の様なスパルタ教育を重視された子育てに成ると、どうしても子どもに長時間労働や無理難題な理想像を押し付ける様な育て方に成ってしまう。
これに地域社会の崩壊、賃金の削減、女性の社会進出や共働きの加速化により気が休まらない。福祉や精神疾患や資本主義不適順応による差別。これが進めば中国の様な故意に子どもを減らす事例は有りますが自ずと日本の家族は減ると思います。日本は村社会や他者からの評価が過敏な所が有り、それが孤立化個人化していけば農耕民族とは違う世帯に成らざるを得ない。
あまりこう言う事言いたく無いんですけど、文明社会が進むと悪魔や神様は偶像が絡むので評価しづらい上で人間が築き上げる社会は創造神や悪魔より残酷だとする自論が有る。人命に残酷な神話が有るとはいえ精神的に追い詰められるダメージの蓄積を現代社会で常日頃何人も受けると考えれば、数で絶命を評価
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
10 ななしのよっしん
2023/08/18(金) 20:54:28 ID: VTxgPucJ7g
死後の処理を行政に組み込むべき時代が来てるのだ
人間誰しもいつか死ぬのだから、誰もが必ず必要になるのに
家族なんてものに丸投げしてるから問題になる
11 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 09:14:50 ID: UF65MASeIW
定期的に連絡してそれが途絶えたら訪問する
少なくともうちのアパートはそうしてたな
提供: 007
提供: 烏鷺月
提供: めんぼう
提供: ゲスト
提供: 二丁犬獣
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/19(土) 06:00
最終更新:2025/04/19(土) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。