煮干の日とは、記念日である。
全国煮干協会が制定した記念日。日付は2月14日で、「に(2)ぼ(棒→1)し(4)」というちょっと無茶な語呂合わせ。煮干を食べて元気になって貰おうという日であり、決して「バレンタインデーは中止になりました」と言いたかった訳ではないと思われる。
1994年に全国煮干協会理事会で制定され、その後10年は特に何をするでも無かったが、2004年にとあるラジオ番組で取り上げられ反響を呼ぶ。この際にその番組で全国煮干協会のロゴを募集したところ60件の応募があり、その中から前掲の何か面白いことになっているロゴが決定されたとのこと。なおこのロゴは一部メーカーの商品パッケージにも使われている。[1]
更にその翌年にも一部メディア等で話題になり、2005年に放映されたアニメ「かみちゅ!」では登場キャラクターのひとり二宮健児が2月14日を煮干の日だと言及するシーンがある(ただし「かみちゅ!」の時代背景は1980年代で、当時煮干の日はまだ無い)。
が、さきほどのロゴでは煮干の日が普及しにくいであろう事から、煮干たん(「にぼしたん」とも書く)が作られ煮干の日の定着に貢献することが一部で望まれている。
なお、近年の新日暮里界隈では煮干の日ではなく、バレンタイン・ゲイ、及び同煮干の日という発展的イベントが盛んになっている。
なお全国煮干協会には公式HPが存在せず、社団法人全国削節工業協会の「情報誌のご案内」の中にその名前が見える。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/25(火) 22:00
最終更新:2025/03/25(火) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。