|;⌒⌒\ | ヽ; `ヽ |´ ̄ `゙ヾヽ | ヽミ| この記事は |ソ:i:i:'━:|Τ くみてふに |)-( )ヾ 監視されています |  ̄ | | ゝ i |─ヽ ,/ | ̄ / |-,i ´,ノ)ヽ'ー
牛島和彦とは、中日ドラゴンズ、千葉ロッテマリーンズに所属したインテリヤクザプロ野球選手である。
引退後はTBSの解説者を経て2005年から2年間横浜ベイスターズの監督を勤めていた。
現在は解説者に復帰している。
一時期「インテリヤクザ」でググると横浜ベイスターズ公式サイトの牛島のプロフィールがトップにきたことはここだけの秘密(現在は本来の意味についてのページが出てくるものの、同時に勧めてくる「牛島和彦 インテリヤクザ」で検索すると…)。
|
プロ入り前は893界のエリート校「浪商学園」のエースであったが、それと同時に、浪商の総番だったり練習時間に女連れで登校、さらには関東、名古屋、関西それぞれで100人切り達成など様々な伝説が残っている(牛島本人は「確かにヤンチャな時期もあったけど、そこまでしとらんわ!」と否定しているが、表の不良では最強の喧嘩番長だったボクシングのスター浪速のロッキーこと赤井英和をして「僕なんかより牛島さんの方がやんちゃだった」)。
もちろん練習もサボりがちであったが、試合の時だけ現れて結果を残していた。
そして1979年にドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。このときの牛島の髪型はリーゼントで、雰囲気はまさにヤンキーのそれであった。
この経歴だけ見れば何故893の前にインテリが付くのか疑問に思えるだろうが牛島のプレースタイルは高校時代から大人びていてクールだった、それを象徴するエピソードがルーキーの年にあったミーティングでの逸話
稲尾和久投手コーチ(当時)が「9回2死満塁カウント2-3からどんな球を投げるか?」という質問をし、ほとんどの投手が自分の決め球を答える中ただ1人「自分は分かりません」と答えたのがルーキーの牛島だった。怪訝そうな顔の稲尾に対して牛島は「どのような状況で2-3となったかによって、最後に投げる球も変わってくる。2-3となるまでの経緯がないと、最後の球も決められない。点差によっても投げる球は変わるし、一概に決められるものではない」と持論を述べた。これは稲尾が現役時代に実践していた考えと一致していた。この事からも、当時から卓越した投球術の持ち主であったことが分かる。牛島本人は後年この時のことについて「稲尾さんでなくもっと頭の固いコーチだったら、きっと嫌われて目をつけられていただろう」と語っている。
牛島は高校時代から精度の高いフォークを操っていたが牛島の手はごく普通の大きさしかない、その為関節を外したり挟まないで落ちるフォーク等の技術を研究し技術でセーブ王に輝いた(漫画「ストッパー」のモデルとなった)
1981年に開幕一軍の座をつかみ、中継ぎとして一軍に定着。
1982年にはシーズン中にそれまで抑えを務めていた鈴木孝政の故障離脱に伴い、当時の監督の近藤貞雄から自慢のフォークボールとヤクザ顔負けの強心臓を評価され21歳の若さでストッパーに抜擢、最終歴に7勝17セーブ、防御率1.40という成績で中日の優勝に貢献した。
1985年シーズン途中に先発に転向し、完投6回に完封1回に6勝(8敗)とそこそこの結果を残す。
そして1987年、落合博満との4対1交換トレードで上川誠二・平沼定晴・桑田茂と共にロッテオリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)に移籍、抑えに再転向する。
すると、この年2勝24セーブで最優秀救援投手のタイトルを獲得。翌年も25セーブで最多セーブを記録。
1989年に再び先発に転向。今度は12勝(5敗)と結果を残す。
しかし、度重なる転向が祟ったのか、1990年に右肩を故障。1993年に現役引退する。
引退後は解説者となり、理論派解説で人気を博した(これがインテリと呼ばれる理由の一つ)。
マーク・クルーン(2008年シーズンより読売ジャイアンツに移籍)の制球難を「この癖なら矯正が可能」と直し、絶対的守護神に育て上げるなど投手育成については一定の評価があったものの、野手に関してはオーダー固定にこだわり続けた故に不振の選手でも代打を出さず、控え選手や二軍選手にあまり出番を与えなかったが村田修一の成長を見ると一概に否定はできない
また、投手に関しても先発を引っ張る事が多く、大抵7イニング以上投げさせていた。これが後の投手陣崩壊につながったと言う意見もある。
結局就任一年目は3位になったものの、二年目は最下位の責任をとって辞任。
大の飛行機嫌いでも有名で、飛行機に乗ったのは春季キャンプのため沖縄に行った時ぐらいしかない。
通算:14年 | 登板 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 395 | 17 | 1 | 53 | 64 | 126 | - | .453 | 905.0 | 391 | 746 | 3.26 |
通算:2年 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 292 | 127 | 154 | 11 | .452 | Aクラス1回、Bクラス1回 |
掲示板
17 ななしのよっしん
2022/08/28(日) 09:51:30 ID: iH9Ik9Wf5b
60歳過ぎたばかりとは思えない程におじいちゃん感が漂ってるけど、身体大丈夫なんか?
18 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 18:30:36 ID: +oF71n/Q1T
中日時代の登板記録を見ても思うけど、
明らかに投げ過ぎだよなあ。
ロッテに移籍してなくても2、3年で故障
してたよ。
19 ななしのよっしん
2023/06/23(金) 15:34:24 ID: VakD3rhErV
1983年のオールスターで香川と対戦してる映像を見たけど、1球目を投じる前に一瞬ニヤっとして、かつての相方との対決できて嬉しかったんだなって分かる
提供: white-is
提供: マリモン
提供: ゆんなの
提供: ぞうこ
提供: おこめ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/02(水) 04:00
最終更新:2025/04/02(水) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。