犯行予告 単語

119件

ハンコウヨコク

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

犯行予告とは、絶対に冗談でも行なってはならない行為である。
犯罪予告」とも言い、さまざまな罪に該当する。(Wikipediaでは「犯罪予告exit」の項を参照。)

概要

犯罪の実行を予告することや、それによる不利益を示唆すること。(実行の有は関係ない)

犯行予告の例としては

などが挙げられ、その犯罪に当たる行為の予告インターネット掲示板などに投稿することが犯行予告とみなされる。大勢が相手ではなく個人や組織団体・施設等・イベントに対して手紙などを送り付ける場合もあり脅迫とも似ている。一部は要が併記される場合もある。

殺傷破壊ほか不利益の実行・示唆などが多い。××爆弾を仕掛けた」「○○に多くの血が流れる」など結果的に多大な不利益が予想されるものは犯行予告になりうる。

通常は脅迫罪に問われるが、爆破予告差別殺害予告の場合、
脅迫の対が広範囲に及ぶため、威力業務妨害罪などに問われることもある。

  • 警察は犯行予告に対し、多くの人数・装備・車両を割いて警備や検・捜索をする必要がある。
    • 本来の業務に支障が出ることや、他で重大な事件事故災害等が発生してしまった場合の初動や捜・復旧が遅れる。
  • イベント遅延や中止によって大勢の人間が出る。公共交通機関に対して行われた場合は致命的な大混雑が起こりうる。
    …といった深刻な社会問題にまで発展している。

犯罪を実行するのに、あらかじめその場所や人物周辺を厳重に警備させて成功率が下げても何のメリットいがそういう問題ではなく、文章・文字列だけでは偽や本気度は判断できない。

実際に犯行をするか否か、年齢職業住所・資金・権力は一切関係なく、犯行予告はちょっと書き込んだり不審そうな物を置くだけでも現場は大混乱、大勢の警察を動員しニュースになるといった力を得てしまうといった視点もある。無敵の人でも起こせてしまう。

また2008年6月27日には、ひろゆき2chスレッド情報提供を依頼する警察からのメールexitを貼り付けており、
サイト運営者だけでなく、ユーザにも犯行予告を見つけたらただち警察情報提供を呼びかけている。

ニコニコ大百科で「犯行予告」をみつけたら(書き込んだら)

速やかに警察通報しましょう。可であれば110番の方が良いかもしれません。
自分で書きこんだ場合も、うじうじ弁明する前に最寄りの警察署へ(電話などでも可)相談し、謝罪をしてください。

通報できない人などは、大百科削除依頼板exitで報告しましょう。
ニコニコ大百科運営者さんが、犯行予告をしたユーザへの対処してくれます。
運営者さんも忙しいので、一刻も警察通報が望ましいでしょう。

外部サイトには「予告.inexit」があり、ユーザ投票で悪質かセーフかが判定されるようになっている様子。
だが、この予告.inも管理がずさんになっているという説exitもあるため、全な手段とは言えないだろう。
そのため、併せて警視庁通報することをお勧めする。

ただし、明らかイタズラ(「○○駅前をする」やゲーム内のキャラクターに対して「殺す」や、固定ハンドル名無し同士での犯行予告など)と分かるものは通報する必要はありません。むしろ混乱を引き起こします。

実例1

2008年8月6日1時頃、ある人物大百科記事内で殺人予告
また、その記事のスレッドでも度々犯罪予告が行われた。

営の対応:

結果:

http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/08/30/0001393782.shtmlexit

(上の記事のウェブ魚拓)exit

実例2

2008年6月23~24日頃(既にレス削除されているため詳しい日時は確認不可)、
これまた別のある人物の大百科記事内にて傷予告。勢いに任せた場当たり的なレスをしたようで、
この発言以降は一転して弱気になり、発言について弁明している。

営の対応:

 

ニコニコ的 犯行予告タグの使用傾向

著作的に権利者削除を受けやすいMAD作品を未完成プロトタイプの状態でアップロードし、
完成品を開する事を告知した作品に付けられる。 著作権への反抗予告と言う、皮も含まれる。

まとめ

今のところはアンチ荒らしと思われる人物による発言に終始しているものの、
このご時世、犯行予告はネタや冗談では済みません(大事なことなので二回言いました)。
人の生命や身体の安全に関わる問題であり、そもそも危を加えようという暴力性を文面に込めること自体がんだ発想であると気づいて頂けることを望む。ほんわかレス推奨です!

フィクション

フィクションにおいては、物語の展開上本当に実行するものがほとんど。

  • 厳重な警備の中を麗に突破して逃亡する怪盗
  • 犯人器・居場所や設置場所を推測し犯行阻止爆弾解除、爆発寸前の建物からの逃亡。
  • 本気である事を示すため、見せしめとして小規模な殺傷破壊が行われる場合もある。
  • 第2・第3の予告・実行が連続する場合もある。主人公探偵警察への挑戦状とも。
  • パニックに陥ったり逃げ惑う関係者や一般市民

本当の的を隠蔽するため陽動として犯行予告・実行を行う場合もある。ただし爆薬の使用量や設置場所などに違和感があり、陽動であることや別の的がある事を推定されるものあるある

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: 樹葉 緑

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/07(月) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/07(月) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。