玄人単語

クロウト

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
曖昧さ回避 この記事は以下の読み方の曖昧さ回避です

玄人くろうと)とは、そのを極めた人。熟練者。専門素人の対義のことである。

曖昧さ回避 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 17ななしのよっしん

    2016/01/11(月) 20:49:17 ID: hVimDeWcOz

    >>7
    逆じゃない? 番が上座だったような…

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 18ななしのよっしん

    2016/10/25(火) 00:26:15 ID: c4nOsWEk5N

    >>6
    白人(しろひと)」「黒人(くろひと)」だと「はくじん」「こくじん」とも読めてややこしいから、代わりに
    には素、には玄と、通ずる意味を持ってる別の漢字当て字したんじゃないかな。
    平安時代に「はくじん・こくじん」なんて言葉があったか知らんが、
    「素」を「しろ」と読むのって「素人」くらいしかなさそうなので当て字な気がした

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 19ななしのよっしん

    2018/05/18(金) 04:21:59 ID: 64MtT9CXJG

    「言」(明治十九年完成)を読む限り、「素人」は【素人】で載って居り【術ナドノ職業ノ人ニシテソレバヌ人ヲスル】としてある。「玄人」は【人】で【スベ術ヲ専業トシ熟練シタル人の
    術】は【身ニビ得タル文武の事(ワザ)】とあるので美術とう意味よりも技に近い意味。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/04/01(土) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2023/04/01(土) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP