単語

キュウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、の大字である。また以下のことを表す。

人名

漢字として

Unicode
U+7396
JIS X 0213
1-22-74
部首
王部
画数
7画
Unicode
U+3EB5
部首
王部
画数
8画
意味
色の美しい石という意味がある。〔説文解字・巻一・新附〕に「石の玉に次ぐるものの色なる者なり」とあり、〔経・王・丘中有麻〕から「に佩玖を貽れ」を引用する。
字形
符は
音訓
音読みはキュウ(音)、ク。
規格・区分
人名用漢字である。JIS X 0213第一準。1990年に人名用漢字に採用された。

異体字

  • 㺵は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2017/12/26(火) 13:14:19 ID: VHhqtfLDEE

    は「書」「放」というで見ることがあるけど、染みの薄い大字(だいじ)だな。
    (7)は漆とも書かれるからまだよい。は現代日本人向きではない。
    九を字形に含む他の字だと究とかとかあるのに、
    中国を参考にして作られた日本の大字がずっとそのまま使われている。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/10/05(木) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2023/10/05(木) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP