生八つ橋 単語

20件

ナマヤツハシ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

生八つ橋とは、八つ橋の生地を蒸した状態のまま、食べやすい大きさに切り分けた和菓子である。

概要

京都の定番土産のひとつ「八つ橋」というと、三角に折った柔らかく薄いのような生地の中に、あんこが入ったものが一般的。しかし、これは生八つ橋とよばれ、本来の八つ橋パリパリした短冊状の色いせんべいのことをす。

生八つ橋は焼く前のもの、八つ橋は焼いたもの、つまり両者の違いは「焼いたか焼いてないか」という点にある。
最近は生八つ橋と区別するために、八つ橋焼き八つ橋と呼ぶことも多い。

1960年、「表千即中会」の席で、こしあんを生八つ橋で包んだお菓子が好評を得たことから商品化された。三角形の形は、僧侶帽子をかたどったとされる。

作り方は、米粉砂糖・ニッキを混ぜて蒸し、純に生地だけの場合は薄く伸ばし一定サイズに切る。餡を詰める場合は正方形の生地を二つ折りにして中に餡を包む。
後者は多種多様な種類が作られており、生地に抹茶やごまを練り込んだものや、餡も果物チョコレートの餡を用いるものもある。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP