タムラマサカズ
1943年8月1日、京都市右京区に生まれる。父は阪東妻三郎で、兄は田村高廣、弟は田村亮(ロンドンブーツ1号2号のメンバーとは別人)ともに俳優である(もう一人の兄もいるが、実業家)。
1960年に高校在学中にスカウトされ、翌年に映画デビューを果たす。
しかし、あまり声が通らないことや風貌も暗い印象があったため、当初はあまり役に恵まれなかった。
1970年代に入ると、繊細でクールな二枚目として注目されるようになり、テレビドラマを中心に活躍、女性の人気を得るようになった。
1980年代に入ると「うちの子にかぎって…」「パパはニュースキャスター」など、頼りない教師、父親役を多く務めるようになり、二枚目のダンディズムあふれる中年と父親という二つのキャラクターが確立されるようになる。
1990年代には、三谷幸喜脚本の「古畑任三郎」で、刑事コロンボのような癖のある刑事役でブレイクを果たし、新たなキャラクターを得るようになった。
一方で、デビュー当時から父親同様に時代劇でも多くの役を演じている。
2021年4月3日、心不全で死去。訃報は同年5月18日に発表された。
掲示板
34ななしのよっしん
2021/06/23(水) 21:46:51 ID: tfFf/tblEX
今回の追悼特集などで初めてちゃんとお姿を拝見したが、どこか儚げで浮世離れした雰囲気があって、まるでよく出来た誰かの夢みたいなお方だった
生まれつき心臓が弱かったとも聞くが、そう考えると雰囲気も相まって長生きした方じゃないのかな…と思ってしまう
追悼できるくらいガッツリ観れてたリアタイ勢が心底羨ましいな、もっと早く生まれたかったわ
35ななしのよっしん
2021/08/01(日) 02:05:59 ID: 5b/1q7pHih
>>33
確かにずっと古畑任三郎のイメージがあって、
あれでイメージが固まってたからまさかそんな歳だったなんて思わなかったてのはある。
本人が聞いたら怒りそうだけど、
正に古畑を演じるために生まれてきたような人だったな。
あれ程のはまり役そうそう無い。
総理と呼ばないでも無能で我がままながらどこか古畑じみた総理を熱演をしていたような気がする。
36ななしのよっしん
2022/06/22(水) 13:27:53 ID: eEuaeI1ydJ
1980年代に入ると「うちの子にかぎって…」「パパはニュースキャスター」など、頼りない教師、父親役を多く務めるようになり、二枚目のダンディズムあふれる中年と父親という二つのキャラクターが確立されるようになる。
↑
頼りないって感じのイメージ無いならちょっと意外だった。
言われてみりゃ確かに役として演じるなら似合いそうかも。
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/03(金) 07:00
最終更新:2023/02/03(金) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。