百合スキーの社交場とは、百合者の集う安息の場所である。
以下にその由来を記す。
百合鍬為の捨幸場(ゆりすきいのしゃこうじょう)……
江戸時代初期、常陸国の商人・百合鍬為が建てた別宅の通称。
一人娘の流歌(るか)が凛(りん)という名の少女と恋仲であることを知った百合は、当初は商人としての世間体から流歌と凛を別れさせようとしたが、二人の熱意にほだされて恋愛を認め、忍んで会えるように一軒の別宅を用意した。
しかし、流歌と凛の関係はすぐに噂好きな人々の知るところとなる。
ついには「流れ歌 凛と鈴鳴る 捨幸場」と狂歌にまで読まれてしまい、その別宅は「百合鍬為の(商人としての)幸せ(=世間体)が捨てられた場所」という意味で「百合鍬為の捨幸場」と呼ばれるようになった。
現在、百合を愛する人々が集う動画を「百合スキーの社交場」と呼ぶのは百合鍬為の逸話が由来であるが、集う人々を幸せにしているのは言うまでもない。
民明書房刊
『百合は世界を救う ー歴史に見る女性同士が紡いだ愛ー』より
掲示板
提供: 小紅と尾張のNTR絵もっと増えろ
提供: ままちゃん
提供: YH
提供: saboten_no_hana
提供: コンカフェ嬢のアイドルごっこ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/19(土) 01:00
最終更新:2025/04/19(土) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。