キグルミ
着ぐるみ(きぐるみ)とは、人間が中に着られるように作られているぬいぐるみのことである。
一般的につなぎのような形式となっていることが多く、頭部にかぶり物を装着する種類と、フードのようになっており顔が出るようになっている種類に分けることができる。
なお、某夢の国にいるネズミや某緑色の怪獣には中の人はおらず、いるまたはいたという発言は陰謀に基づき流布された紛れもないでっちあげなのでその点においては当然留意すべきであると考えられる。
大きく分けて二つのパターンがある。
動物(特に毛皮のあるもの)や何らかのマスコットキャラクターを模した物。キャンペーンイベントや野球、サッカーチームのマスコットとして競技場で応援しているものを目にすることが多い。
こちらはアニメのキャラクターショーで見かけることが多い。近年ではプリキュアシリーズの物が有名なので、どうしても女の子ものが多いと思いがちである。ところが以前よりサムライトルーパー、ドラゴンボールなどの男性が主役のもの、近年だとワンピースのショーもかなりの頻度で行われている。
何にでも愛好家がいるもので、眺めるのが好き、自分で着てみるのが好きなど様々である。
海外に多いのは主に「人の姿に見えない」方で、特に動物の姿のものは「fursuits」としてかなりの愛好者がいる。そしてその趣味がある程度公知である。
どのくらい知られているかというと、海外ドラマ「CSI:科学捜査班」の被害者及び被疑者として取り上げられる程度である。脚本家が何故この存在を知っていたのか非常に興味深いところだ。
人型のものは主に日本で盛り上がっており、セーラームーンや東京ミュウミュウなどのショーで足を突っ込んだ人は結構多い。最近だと前述のプリキュアショーが盛り上がりを見せている。
こちらも海外では注目されてきている。しかしながら適切な訳語が思いつかなかったのか、そのままズバリ「kigurumi」と呼ばれてファンを増やし続けている。
掲示板
30ななしのよっしん
2022/01/13(木) 21:25:51 ID: t5r/6eKp3H
31ななしのよっしん
2022/03/17(木) 01:39:19 ID: 3q0POpXaHu
着ぐるみ熱中症死亡 元スタッフが告発「すぐに脱いでいれば……人命よりも夢という環境」
https://
32ななしのよっしん
2022/06/26(日) 23:00:23 ID: A+RsQu7LiT
>>30
VRに手を出している身としては気にはなるけどいろいろ大変そうに見える…というか、いろいろ違いすぎて。
VR経由でリアル着ぐるみに手を出した子も知っているよ。
不安点はこの辺り。
・着ぐるみのメンテナンス
ニオイとか、ヘタするとカビとか、経年劣化とか。
デジタルなアバターはその分楽。ただ、機器が劣化・破損しての買い直しはあるけど。
・体型に依存
VRは、体型に依存しない姿になれる。
・複数体買う場合のコストと収納
多分、コレが大きい。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/19(金) 14:00
最終更新:2022/08/19(金) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。