睦月型駆逐艦 単語

62件

ムツキガタクチクカン

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

睦月型駆逐艦とは、日本海軍が建造した一等駆逐艦の艦級である。同艦12隻。
ネームシップ睦月>の喪失除籍後、卯月駆逐艦に名称を変更している。 

 概要

駆逐艦以来の日本駆逐艦設計の流れをみ、峯を拡大再設計した神風型として生産された艦隊駆逐艦太平洋戦争では峯神風型とともに団護衛を中心に各所で活動し、終戦を迎えること1944年までに12隻全てを喪失した。

建造経緯

いわゆる八八艦隊計画において艦を補助する一等駆逐艦として峯神風型駆逐艦が計画されたが、1400t一等駆逐艦神風型を27隻予定のところを5隻まで着手したところでワシントン海軍軍縮条約が締結され、八八艦隊計画は頓挫を余儀なくされた。

結果、計画を全面的に縮小しつつ艦の不足分を補助艦艇で補う形で大正十二年度艦艇補充計画が成立する。その中で、以後起工の駆逐艦は一等22隻二等15隻の予定が一等のみ24隻の建造に変更され、神風型の追加分4隻に続いてその20隻が建造されることになった。これがのちの睦月型駆逐艦である。

しかし、その建造経緯ゆえに睦月型は先行する神風型べさほどの性向上を果たし得ず、建造途中で「かなり高性」な睦月型から「極めて高性」な駆逐艦のエポックメイキング1700t特型駆逐艦の建造にシフト睦月型の末尾8隻が特初期の5隻に変更され、睦月型駆逐艦の建造は12隻で終了した。

船体

睦月型の全長102.72m、全幅9.16mは神風型とほぼ同一だが、排水量はやや大きくなっている。

ただし、峯以来のスプーンバウはその的であった一号が使用されなくなったため止され、ダブルカーブド・バウを採用。シアー(艦首の高まり)とフレア艦首の広がり)の拡大により波性を高め、外洋で艦に追随するを向上させている。

兵装

は45口径三年式12cm単装4基4門。次級の特型駆逐艦以降は12.7cmを採用したため、睦月型江風駆逐艦から受け継がれた同を最後に採用した駆逐艦となった。後にをいくつか外し、25mm三連装機に積み替えた艦もある。

一方装は十二年式61cm三連装魚雷発射管2基6門を装備。53cm連装3基だった神風型から総門数こそ変わらないものの威は向上しており、同発射管は特型駆逐艦にも受け継がれた。太平洋戦争中にはうち1基を取り外した艦も存在する。

その他、留式7.7mm単装機2基、八一式爆雷投射機、機(後期艦は掃具)などを搭載。機については後に25mm機各種を追加搭載し、防の向上に努めた。

機関

搭載機関は艦本式ボイラー4基、艦本式タービン2基で38500最高速37.25kt神風型と同一。

ただし燃料の搭載量が増えており、航続距離は14ktの巡航速で4000里と神風型より400里延長された。

 同型艦

建造時の艦名はいずれも艦番号をそのまま流用していた。これは八八艦隊計画による駆逐艦の大幅増にともなう艦名の不足が心配されたためで、計画中止後の1928年8月1日めて命名されている。

艦名の由来は睦月から菊月までは旧暦の名とその別称。三日月望月夕月名を使用する。



艦名
(旧称・仮称)


起工日
(建造所)




工日
(所属駆逐隊


喪失日(状況)
(喪失場所)
1 睦月
第十九号駆逐艦
睦月(艦これ)
睦月(アズールレーン)
3 1924年5月21日
長崎・佐世保海軍
4 19257月23日 3 1926年3月25日
第三十駆逐隊[II]
3 1942年8月25日
サンタイサベル襲)
2 如月[II]
第二十一号駆逐艦
如月(艦これ)
如月(アズールレーン)
4 1924年6月3日
京都・舞要港部工作
2 19256月5日 2 192512月21日
第三十駆逐隊[II]
1 1941年12月11日
ウェーク島南西襲)
3 弥生彌生[II]
第二十三駆逐艦
弥生(艦これ)
1 1924年1月11日
神奈川浦賀船渠
3 19257月11日 4 1926年8月28日
第三十駆逐隊[II]
4 1942年9月11日
ノーマンビー東方襲)
4 卯月[II]
第二十五号駆逐艦
卯月(艦これ)
1 1924年1月11日
東京東京石川
5 192510月15日 5 1926年9月14日
第三十駆逐隊[II]
→第二十三駆逐隊[II
第三十駆逐隊[II
11 1944年12月12日
オルモック湾(水上戦)
5 皐月[II]
第二十七号駆逐艦
皐月(艦これ)
6 1924年12月1日
大阪永田
1 19253月25日 1 192511月15日
第二十二駆逐隊[II]
第三十駆逐隊[II]
10 1944年9月21日
ニラ湾(襲)
6 水無月[II]
第二十八号駆逐艦
水無月(艦これ)
7 19253月24日
神奈川浦賀船渠
8 1926年5月25日 6 1927年3月22日
第二十二駆逐隊[II]
9 1944年6月6日
ダバオ南東海上(潜水艦
7 文月[II]
第二十九号駆逐艦
文月(艦これ)
5 1924年10月21日
大阪永田
6 1926年2月16日 8 1926年7月3日
第二十二駆逐隊[II]
8 1944年2月18日
トラック泊地襲)
8 長月[II]
第三十号駆逐艦
長月(艦これ)
8 19254月16日
東京東京石川
10 1926年10月6日 7 1927年4月30日
第二十二駆逐隊[II]
5 1943年7月7日放棄
コロパンガラ(座礁)
9 菊月[II]
第三十一号駆逐艦
菊月(艦これ)
9 19256月15日
京都・舞要港部工作
7 1926年5月15日 9 1926年11月20日
第二十三駆逐隊[II]
2 1942年5月5日
ツラギ泊地(襲)
10 三日月[II]
第三十二号駆逐艦
三日月(艦これ)
10 19258月21日
長崎・佐世保海軍
9 1926年7月12日 10 1927年5月5日
第二十三駆逐隊[II]
→第一上護衛隊
第三十駆逐隊[II]
6 1943年7月29日放棄
グロスター(座礁・襲)
11 望月
第三十三駆逐艦
望月(艦これ)
11 1926年3月23日
神奈川浦賀船渠
12 1927年4月28日 12 1927年10月31日
第二十三駆逐隊[II]
第三十駆逐隊[II]
7 1943年10月24日
ジャキノット(襲)
12 夕月
第三十四号駆逐艦
12 1926年11月27日
大阪永田
11 1927年3月4日 11 1927年7月25日
第二十三駆逐隊[II]
→第二十九駆逐隊[III]
→第二上護衛隊
第三十駆逐隊[II
12 1944年12月13日
シブヤン襲・撃処分)

 関連動画

 関連商品

 関連コミュニティ

 関連項目

大日本帝国海軍 一等駆逐艦 艦級一覧
戦間期 海風 - 浦風 - 磯風 - 江風
- 神風型[II] - 睦月型 - 吹雪型(特型) - 初春型 - 白露型 - 朝潮型 - 陽炎型(甲)
戦中 夕雲型(甲) - 秋月型() - 島風() - 松型(丁)
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 02:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP