知恵と勇気だ!メダロットとは、アニメ版「メダロット (無印)」 のオープニングテーマである。
名古屋司作詞・作編曲。歌は主人公が所有するメダロット (メタビー) の声を当てた竹内順子。
「ポケットモンスター(無印)」の「めざせポケモンマスター」に対抗してなのか、所謂ポストポケモンのこの作品でも主人公が主題歌をあてている。竹内女史はデビュー4年目ながら当時売れっ子の若手声優で、アニメソングでは既に「超発明BOYカニパン」や「夢のクレヨン王国」のキャラクターソングを歌っていたが、番組主題歌を歌唱するのはこの曲が初である。
メダロットシリーズはアニメ化するまでの当時、(独自解釈の絵柄で知られる藤岡建機氏の漫画もあったが)ほるまりん氏の漫画版における展開がゲーム唯一の公式展開であった。その為、ほるま氏の良くも悪くも動きが感じられない独特の絵柄のイメージから一転して、OPでメダロット達がズームイン・アウトを繰り返しながらガシガシ動く超作画、かつそれに合わせて「勇者王誕生!」ばりに擬音を連呼するこの曲のインパクトは新規の視聴者のみならず、既存のメダロットファンにも衝撃を与えた。
評価は高いが、権利関係の問題なのかゲーム媒体等では使用されていない。
掲示板
16 ななしのよっしん
2014/06/19(木) 23:38:50 ID: NO2BYlkmV2
ゆとりホイホイって言い方だと煽りで使われることが多いからね
単純に十代後半〜二十代前半狙い撃ちって意味で使いたいなら
20代ホイホイや20歳くらいの奴が高確率で反応するもの、90年代ホイホイってタグが既にあるしタグ巡りでニコニコできそう
17 ななしのよっしん
2014/08/19(火) 00:12:39 ID: FlztiqZ31f
ホビーアニメで、敢えて「知恵」って言葉をチョイスしたのがメダロットらしさ
18 ななしのよっしん
2017/12/02(土) 15:59:01 ID: ANLdElLsds
>>17
イッキの強さの根拠がオタクゆえのメタ知識の深さなんだよな
ホビーアニメの主人公なのにこういうとこがボンボンらしさという
提供: moffy
提供: kanze
提供: ロリ兄
提供: ws
提供: 火炎瓶パラダイス
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/11(金) 00:00
最終更新:2025/04/11(金) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。