石鹸屋とは、
※石鹸は取り扱っておりません。
(石鹸屋ホームページより)
\石鹸屋/\石鹸屋/\射命丸/\石鹸屋/
↑コマンドはshita必須です。 ちなみに歌舞伎で客席から「○○屋」等とと叫ぶ人を「大向こう(おおむこう)」と言う。
でもあんまりやるとウザがられるから注意しましょうね。
落ちない、溶けない、泡立たない。
ちなみに、白い色の固形物を売っている店のことを「石鹸屋」と言うがこれは同名の別物である。
上記の通り石鹸は取り扱っていない。
2010年10月6日に「SPEEDSTAR RECORDS」(ビクターエンタテインメントの社内レーベル、清木場俊介や斉藤和義、つじあやのらが所属)から、メジャー1stシングル「シャボン」をリリース。2012年2月22日にはオリジナルアルバム「プリミティブ・コミュニケーション」を同レーベルより発売した。
2025年は石鹸屋20周年イヤー!
石鹸屋の曲には「(東方Projectの原曲)+(既存の楽曲)」というものが多く見受けられる。時に「パクリ」「無個性」と叩かれる要因ともなり得るが、二つ以上の曲を違和感なく混ぜ合わせることは決して容易なことではなく、彼らのアレンジャーとしての高い能力を表していると言える。
以下、石鹸屋の楽曲とその元ネタ(と思われる)楽曲
対バンライブ「Circus Circus Circus 2015」より、バンド「Humans oul」の二名がライブ時のサポートメンバーとして参加している。俗にWヒロトとも。
C90発表「東方クロスハート」収録の楽曲「The Bullet Rabbit Has Landed」では、演奏にも参加した。
2023/05/07発売のインディーズオリジナル3rdアルバム「Yellow Geranium」にて、収録に本格参加。
もともとは秀三ソロサークル「ゼッケン屋」のサポートメンバーだった。
詳細は公式サイトを参照されたし。
東方弾打團~Feast of roaring beast~
東方不可拘束~the maximum moving about!~
|
|
石鹸屋のお歳暮2コミックマーケット71(2006/12/31)にて初頒布 |
|
トウホウパンチラインコミックマーケット72(2007/08/17)にて初頒布 |
|
石鹸屋のお歳暮3
|
|
TOHOHUM
|
|
ハイブリッドバディ
コミックマーケット75(2008/12/29)にて初頒布 |
|
東方Lv.20コミックマーケット76(2009/08/15)にて初頒布 |
|
DeadmanWalking
|
|
シャボン石鹸屋初のメジャーシングル。2010/10/6にビクターエンタテイメントから発売された。こちらも石鹸屋初となる、公式バンドスコアも発売された。こちらにはマイナスワンCDも付いているので演奏の練習等にはもってこいである。 |
|
東方マグマー博麗神社例大祭8旧日程(2011/3/13)に頒布予定だったが、日程変更により同日程で委託により頒布開始。イベントでは博麗神社例大祭8(2011/5/8)にて初頒布。 |
|
プリミティブ・コミュニケーションビクター・エンタテインメント(レーベルは「SPEEDSTAR RECORDS」)から発売された1stアルバム |
|
シャーボンの衝動 |
|
アウェイク |
|
青い雲 |
|
ヒュー |
|
東方ファイブスター |
|
東方TOO MUCHコミックマーケット85(2013/12/30)にて初頒布 |
|
夜が明る過ぎるこのCDと前述の東方TOO MUCHから取り、2014年のLIVE DOJOが「夜がTOO MUCH」という安直過ぎるタイトルになった。 |
|
東方再生工場
EX act. 2013年11月に行われたライブ「石鹸屋 LIVE DOJO MANIACS 2013 再生工場(セ・パ)」から、東方アレンジ曲を詰め込んだライブCD。Tr.1-6とEx actが新宿BLAZE、Tr7-14が梅田CLUB QUATTROで行われたものを収録。 このライブは普段演奏しない曲たちだけでライブをしようというコンセプトで行われた。 東方クロスハート2016/08/16頒布。 新体制となった石鹸屋の東方バンドアレンジ第9弾。元気さはそのままに、新たな方向性を決定づけた一枚。楽しいが続くのが楽しい。 石鹸屋 LIVE DOJO 2016 再開のクロスハート
境界観測 The Border Observation石鹸屋が送る東方バンドアレンジ第10弾。秘封倶楽部をテーマとした本作は、従来の激しさだけでなく繊細さにも磨きをかけた。 命路回遊東方アレンジ第11弾。溌溂さと儚さが入り交じる楽曲たちを、秀三のベースが引っ張る一枚。 ってゐ! ~因幡総動員~
発表から10年を迎えた名曲「ってゐ!」を、様々な東方アレンジサークルが編曲したカバーアルバム。なんとTr.1には、パロディ元の「THE SLUT BANKS」よりヴォーカルのTUSK氏が参戦。 For Child
2019/06/19発売。 石鹸屋6年ぶりのメジャーオリジナルアルバム。タイトルは「子供向け」ではなく、「あの日子供だった君たちへ」の意とのこと。CD未収録だった「レトロニム」や「バイバイブルース」などが現体制仕様で収録されている。新曲も、懐かしい曲も織り交ぜた一枚は、心の中の15歳に訴えるものがあるだろう。 石鹸屋のお歳暮5
2018-2019年にかけて行われた「SEKKENYA LIVE DOJO YABURI」にて披露された、他東方アレンジサークル曲がメインのカバーアルバム。 石鹸屋の詰め合わせ 〜東方BEST ALBUM 2005-2014 vol.1
タイトル通りのベストアルバム。hellnian自らがライブのセットリストをイメージした珠玉の名曲たち。過去の石鹸屋を知るならこれ。 石鹸屋の詰め合わせ 〜東方BEST ALBUM 2005-2014 vol.2〜
第十七回博麗神社例大祭(2020/03/22)で初頒布…の予定だったCD。例大祭は中止となった。 ベストアルバム第2弾。一枚に収まりきらない石鹸屋の歴史が詰まっている。 石鹸屋の詰め合わせ 〜東方BEST ALBUM 2005-2014 vol.3〜
残香
2022/03/20配信リリース。オリジナル曲を配信から発表していってみよう!第一弾。 ざんこう、と読む。サポートとして参加していた小林ヒロトが石鹸屋にて初の作曲参加。さらに、この曲より現体制で音源収録されている。小林氏独自の雰囲気を醸し出しつつ、石鹸屋”らしさ”を感じる一曲。 もう貴方より年上
2022/06/26配信リリース。オリジナル曲を配信から発表していってみよう!第二弾。 Love This Game2022/11/06配信リリース。オリジナル曲を配信から発表していってみよう!第三弾。 優しい偶然
2023/01/07配信リリース。オリジナル曲を配信から発表していってみよう!第四弾。 Yellow Geranium
2023/05/07発売。 シングル配信リリース企画の4曲を含む全10曲。MelonBooksコンピCDに収録されていた「ただのSmell」が再録されている。 黄色のゼラニウムの花言葉は「偶然の出会い」「予期せぬ出会い」 永夜程度
第二十一回博麗神社例大祭(2024/05/03)で初頒布。 二重時計
石鹸屋活動20周年記念アルバム。 |
同人関係
掲示板
708 ななしのよっしん
2023/11/14(火) 19:08:41 ID: Uwn34i+QnU
ソ〇プの隠語だと最近知ってひっくり返った 普通に人前で使いまくってたわ
709 ななしのよっしん
2024/01/25(木) 03:41:04 ID: Slkso1N43P
まぁもう活動のリミットが見えてきてるから、本人ら含めてファンも最後…というにはまだちょっと早いけどもう一奮起って感じはする
710 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 21:51:49 ID: SlFSWlQ4FW
トリビュート公式通してまでファンの馴れ合い見せられるのきついわ
岸田だとか豚みたいな有名どころだけだとよかったのに
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/23(月) 00:00
最終更新:2025/06/23(月) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。