砂の器 単語


ニコニコ動画で砂の器の動画を見に行く

スナノウツワ

1.9千文字の記事

砂の器(すなのうつわ)とは、

  1. 松本清張の長編小説1961年刊。
  2. 1を原作にした1974年邦画

その他6度TVドラマ化されている。この記事では1と2の両方について記述する。

概要

原作

東京蒲田駅の操場で男の扼殺死体が発見された。被害者東北訛りと“カメダ”という言葉を一つの手がかりとした必死の捜しく捜本部は解散するが、老練刑事今西は他の事件の合間をぬって執拗に事件を追う。今西の寝食を忘れた捜によって断片的だが重な事実が判明し始める。だが彼の努力を嘲笑するかのように第二、第三の殺人事件が発生する……。

新潮文庫版exit・上巻あらすじより

1960年5月から1961年4月にかけて「讀賣新聞」夕刊に連載された長編。1961年7月光文社カッパノベルスから刊行され、1958年の『点と線』、1959年の『ゼロ焦点』を上回るベストセラーとなり、松本清張社会ミステリー巨匠としての名を不動のものにした。当時どのくらい売れたかというと、1961年の年間ベストセラー第5位である。累計発行部数は460万部以上で、新潮文庫松本清張作品では『点と線』に次ぐ2番の発行部数だとか。

後述の映画版のもあって、『点と線』『ゼロ焦点』とともに、清の数ある代表作の中でも飛び抜けて有名な作品であり、1973年に出た新潮文庫版(上下巻)は現在も入手可。ただし新潮文庫版下巻のあらすじはだいぶネタバレなので事前に読まないことを推奨する。週刊文春」が1985年2012年に行ったミステリーオールタイムベスト投票東西ミステリーベスト100」では、1985年版で53位、2012年版では25位にランクインした。

なお、映画版ではクライマックスハンセン氏病患者の子の悲劇に焦点が当てられているが、原作でのその部分の扱いは非常にあっさりしたもので(何しろ映画版の終盤で40分にわたる最大の名場面にあたる描写が原作では僅か数行しかない)、映画を見てから原作を読むと戸惑うこと請け合い。ハンセン氏病患者への差別というデリケートな題材であるため(映画版でも患者団体から物言いがついて、映画ラストテロップで補足が為されている)、映画版以降のテレビドラマ版では、犯人父親が背負った背景ハンセン氏病ではなく、殺人罪や殺人容疑などに変えられている。

また、原作には映画版も含め映像化では絶対にカットされる衝撃的なトンデモ殺人トリックが登場するので、映像化しか知らない人はある意味必見である。

大森 (『砂の器』が1985年版の53位から2012年版で25位にランクアップしたことをして)『砂の器』はだな。なんでいまさら。
 泣かせるからですよ。
晶之 それは映画の方でしょう。原作を読んでも泣かないと思いますが。
大矢博子 私、映画を見て感動して、それで原作を読んだら、映画で一番感動した場面が原作では二行しかなくてものすごくショックだった。
 原作トリックがまた……。
大矢 そう! とんでもないの(笑)
 あのトリックは、映像化作品にはまったく出てこないんです。
 原作を読んだ記憶が、映画によって書き換えられてるんですよ。

東西ミステリーベスト1002012年版 座談会より

映画

しかし──
旅の形はどのように変っても
と子の“宿命”だけは永遠のものである

1974年開。監督野村太郎配給松竹143分。

今なお語り継がれる、邦画を代表する名作のひとつ。特にクライマックスにおいて丹波哲郎が演じる今西刑事の語りと菅野作曲テーマ曲「宿命」に乗せて描かれる、美しい日本四季と対をなすかのような「子」の過酷な旅路が、見る者のを絞り尽くす。間違いなく「泣ける映画」のオールタイムベストのひとつと言えるだろう。

ミステリーとしての今西刑事の地な捜の過程は大筋で原作を踏襲しているが、ぶっちゃけ冗長な部分も多い原作から登場人物や事件の数を絞り込み、コンパクトにまとめている。そのぶん原作と違って犯人は最初からバレバレで各種あらすじなどでも全く隠す気がないので、途中まで犯人を隠している原作を先に読むつもりの場合は注意。

スタッフ

キャスト

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/09/23(火) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2025/09/23(火) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。