砲艦 単語

11件

ホウカン

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

砲艦(英:Gun Boat)とは、軍艦の一種である。使い易い名前のせいか時と場合によって定義は異なるが基本的には小で沿や内域で活動する軍艦す。

概要

砲艦にはに二種類あり、その内訳は、

となる。

前者はモニター艦海防戦艦に発展していき、後にそれらにとって代わられた。

後者下駄と呼ばれ、20世紀初頭に列強諸中国の揚子江に派遣していたものが有名。一般的に砲艦というとこちらをす。戦闘よりも居住性や揮通信が重視され、移動在外館としての設備を整えていた。排水量500t以上もあれば大きいほうで通常は1,000tをえることはない。底の体なので航洋性も低かった。揚子江の砲艦は列強による中国の半植民地化が終わると姿を消したが南米のいくつかの々ではアマゾン川やラプラタにおいて艦齢が半世紀以上のもの現役で使用されている。

どちらも植民地の警備任務や海外における権益保護に派遣されることが多く、砲艦外交となった。

のものは艇と呼ばれるが英語では区別しない。

日本海軍の砲艦

戦前大日本帝国中国内に多数の居留民や少なからずの権益が存在していたため、それらの保護のために多数の砲艦を建造・就役させていた。外交任務を行うことから艦首に菊の御門が取り付けられ、内法上では戦艦巡洋艦空母と同じく狭義の「軍艦」とされ、「艦艇」扱いの駆逐艦潜水艦よりも格上の位置づけがなされた(これは北洋で警備活動を行っていた海防艦も同じである)。艦長には中佐が任命された。もっとも太平洋戦争が起きるとそのような外交任務はなくなったので1944年定で「軍艦」から外され、独立した艦種の「砲艦」に格下げになった。

一覧

河川砲艦

関連動画

1966年映画『砲艦サンパブロ』。揚子江パトロールの様子が描写されている。

関連静画

関連商品

関連コミュニティ・チャンネル

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP