確定申告 単語

144件

カクテイシンコク

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

\ 確 定 申 告 ! /


確定申告とは、日本国内における制度の一つである。

ここでは個人の申告所得税の確定申告について説明する。消費税や他の税金の確定申告は以下の説明とは色々異なってくる。

概要

日本における税金は、納税者が自らの所得を税務署へ申告することによって納税額が確定する「申告納税制度」を採用している。戦前は「賦課課税方式」であり、お役所が一方的に決めてきた税金を納めるだけだったが、租税民主化ということで自分の税金は自分で申告することができるようになった。嬉しいダルルォ!

よって、この納税額を確定させるために行う、非常に面倒で、やっと出来たと税務署へ出向いて行ったら年寄りが話し相手になると思ってよくわからん話等で職員を拘束して駄に長い時間を取られたあげく、番号で呼ばれて出したら書類不備ですぐ帰され、自宅へ帰って仕方なくe-taxで対応しようと思ったら、ICリーダがなく、電気店に買いに走って(現在ではスマホがあればICカードリーダーは不要)、モダンブラウザ向けのセットアップを複数回インストールし四苦八苦して、やっと対応できたと思ったらマイナンバーカードパスワードをど忘れして(現在では一回ログイン時に本人確認処理を済ませれば以後4桁PWのみでOK、長いPWはコンビニ端末でリセットできる)、手続き含め個人を含む事業者を悩ませるのが確定申告である。

個人事業主サラリーマン法人ともに確定申告が必要でありその区分やの違いにより手続きや内容が異なる。この説明では個人の申告所得税の確定申告について説明している。

サラリーマンがやる確定申告はだいたい還付的であるが、副業とかいろいろやってる人が確定申告したら逆に所得税を払えってなっちゃったとなるアチャーも当然ある。

青い鳥などで盛り上がるのは、個人の方でに以下のような人が該当する

  1. 給与所得が2000万以上 (170万/以上)
  2. 1カ所からの給与の支払いがあり、給与所得と退職所得 "以外"の所得の合計が20万を越える人
  3. 2カ所からの給与の支払いがあり、たる給与以外の給与収入と給与所得・退職所得 "以外"の所得の合計が20万を越える人
  4. 同族会社の役員などで、その同族会社から貸付利子資産の賃貸料などを受け取っている人
  5. 災害減免法により徴収の猶予などを受けている人
  6. 徴収義務のない者から給与等の支払を受けている人
  7. 退職所得について正規の方法で税額を計算した場合に、その税額が徴収された額よりも多くなる人

よくわからん?…うん編集者もよくわからん。あとで、下に代表例をあげとくので該当する人はいった方が良いよって話です

確定申告の義務が無い人

ネットなどで話題に上がって確定申告が必要な人

  1. 俳優声優漫画家など、事務所や出版社に所属せず自ら仕事を請け負うフリーランスの人
    特にキャバクラやホスト等の接客業務では、渡された報酬を「徴収された給料」と思い込む人が多い。働いた事がある人は一度自分の支払調書を見て”所得税が差し引かれているか”確認してみよう!
  2. ビットコイン・その他仮想通貨の売買差益で年間に20万以上を稼いだ人
  3. 外国為替証拠金取引FX)で年間に20万以上を稼いだ人
  4. 競馬競輪競艇オートレース公営競技ギャンブル)で年間50万円以上の払戻を受けた人
  5. 50万円以上で動産(自動車美術品等)もしくは不動産を売却した人
  6. 本業以外に副業や農業不動産で所得がある人
  7. 以下のようなもので年間に20万以上の雑所得を稼いだ人
  8. サラリーマンで、会社からの年末調整が受けられない人
    • 中途退職した人
    • 定年退職した人

義務じゃないけど確定申告したらお得だよ!という人

  1. ふるさと納税をした人(寄付控除)
    ワンストップ特例制度を使えば不要な場合も
  2. OTC医薬品を年間12,000円以上購入したか、医療費に10万円以上払った人
    (医療費控除・セルメディケーション税制)
  3. 日本赤十字社自治体・団体・企業・医療機関に対して寄付をした人(寄付控除)
  4. FXで有り全部溶かした人(損益通算及び繰越損失額の控除)
  5. コロナ不況の煽りで損をした人(損益通算及び繰越損失額の控除)
  6. 銀行からを借りてを買った人(住宅ローン控除)
  7. 1-6の項を申告し、かつ配当等で所得税徴収がされている人(還付)
    ※ 7を申告する場合、総所得が増え、次年度の所得税・住民税にする可性が高いので注意。

…んでどうすりゃ良いの?なんか良いことあるの?

これらの個人は、1月1日12月31日までの所得を、翌年の2月16日3月15日までに申告する。あまり知られていないが還付申告であれば1月1日から受け付けてもらえる。なお、2021年2020年分)については、新型コロナウイルスにより4月15日まで期間が延長された。

YouTube等で旅行動画などで稼いでる人は撮に要した宿泊費や交通費、漫画作家は、旧来では「印画ペンインクスクリーントーンワープロ」現代では「タブレットPC電気代」にかかった費用を申告すれば必要経費とみなされ結果として税金が安くなる。ただし税務署の調や書類提出をめられる事があるので帳簿の作成と領収書の保存は必ずしておこう。

それらをまとめた結果の申告が正しく行われると、災害や盗難などで被害を受けた場合の雑損控除、医療費が10万をえた場合の医療費控除等を含め、に納めるべき税の差引計算が行われる。
その後、納めるべき所得税及び復興特別所得税を納付し、民の義務を全うとなる。

還付となった場合は申告後3週間(e-Tax使用時。は6週間)を処に、定の口座に還付される。都度任意の口座を定してもいいが、マイナ受取口座を登録していればいちいち口座番号を調べて書かずとも還付先を簡単に選択できるようになっている。

なお、個人の確定申告は所得税及び復興特別所得税について行われるが、確定申告により市区町村への住民税の申告を省略することができる(個別に申告したい場合は、個別申告の欄をチェックしよう)。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 42 ななしのよっしん

    2024/03/31(日) 16:20:51 ID: azfO/pULZs

    罵詈雑言を吐いても政府は優しく受け止めてくれるが、国税庁はそうじゃないのでさっさと納税しろとしか

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 43 ななしのよっしん

    2024/04/01(月) 22:16:09 ID: pX+Pp+kz1p

    https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/oyakudachi/mangaka/exit
    ちなみに、確定申告を忘れてしまったら、どうなりますか?

    商業作家は出版社や媒体などから入る印税や原稿料について徴収されていて、年に1回手元に支払調書が届くことによって、その額を確認する場合も多いでしょう。支払調書の送付は実は先方の法的義務ではないのですが、同じものを税務署に送付するのは先方の法的な義務になります。ですので、取引の内容は税務署も確認することが出来るのです。

    つまり、税務署はあなたの収入を把握しているということ。申告のままにすれば、税務調が入り、申告加算税や延滞税など=ペナルティ税がかかります。(隠ぺいや仮装により所得隠しをしたとみなされると、さらに重たい重加算税が課される場合もあります。)本来納めるべき税金以上になって返ってくることになるわけです。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 44 ななしのよっしん

    2024/04/12(金) 11:10:53 ID: Pjx9QEoSgF

    e-tax1月に納税できるの楽でありがたい

  • 👍
    1
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 21:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP