足りない確率は勇気で補え!!
確率とは、ある事象が発生する可能性の大きさを表す数値である。0から1までの実数値をとる(%を用いて表現する場合は0%から100%)。英語で言う「probability」である。
「必ず~である」という通常の論理立てと異なり「~の確率でこうなる」という話になるため扱いが難しく、うっかりすると自分で自分を騙してしまうことがある。
人を騙すのに使ってはいけない。
1/100の確率でしか起きないことでも、100回試したら少なくとも1回くらいはお目にかかることができるだろうか。少し計算してみよう。
勘のいい人ならもうお分かりだろうが、上の式の指数にあたる部分が試行回数であり、この確率は試行回数が「何回に1度の確率で起こるか」の何倍であるかで決まる。
同じように計算をすれば、確率1/100に対し200回(2倍)にすれば約86.6%、300回(3倍)にすれば約95.0%までいけることが分かる。また、1/100の確率で起こることを200回試すのと、1/2048の確率で起こることを4096回試すのは、ほぼ同じ確率(約86.5%)となるのだ。
TASやプレイ動画、ネットゲームのガチャなどで極めて可能性の低い試行に挑む場合はこの点に注意して時間を浪費することのないように気をつけていただきたい。
掲示板
159 ななしのよっしん
2023/01/28(土) 16:12:32 ID: O2EVy7wf3w
全世界、一人も余すこと無い人数分のくじを用意して、
それを全員に引かせたら100%誰か一人が当たりを引くけど、大体1/50億としても天文学的数値になる?
絶対不可能な数値だけど絶対その確率を引く奴が出るてので何か気になって。
160 ななしのよっしん
2023/01/28(土) 20:51:48 ID: XdE+BDyNt0
この記事に書いてあるけど1/nで当たるクジをn回引いて当たりが出る確率は約63%だよ(nが大きいほど63.2%(1-1/e)に近づく)
161 ななしのよっしん
2023/09/01(金) 20:24:39 ID: cKxrUTw9yN
くじを引いてから箱に戻すか戻さないかで話は全然変わってくるよ
戻さない場合は50億人中1人が必ず当たりになるけど、戻す場合は当選人数は0人, 1人, ..., 50億人の全てのパターンがあり得る
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/27(水) 14:00
最終更新:2023/09/27(水) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。