社会人とは・・・
主に働きながら収入を得ている人のことである。
その形態はピンからキリまで、悪くてアルバイト(フリーター)・良くて正社員、といった感じである。
ただし、時代が建つに連れて、その線引または住み分けは曖昧になってしまっている。
中卒・高卒・大卒など、学校を卒業して一般社会に出て働き始めた時点で社会人というのもあれば
就職活動中の学生まで「もう社会人なんだから」と半ば強引に取り扱う場合もある。
「義務教育じゃないんだから勉強とかかったるい」とか言って高校を辞める方もいるが
高校卒業という資格は意外と強い点に注意。(→中退)
義務教育期間が終了し且つ引き続き学業に付くことがない人も社会人と言われることがある。また、無職の人はおろか、ニートまでを社会人と呼ぶものもいる。いや、流石にそこまで行くと・・・(´・ω・`)
その他、親元や学校を離れ庇護がなくなる場合、知識や判断能力がないと痛い目に遭う。
詐欺などに騙さる、変な契約をして余計な金額を支払う
悪徳企業(次述)の言いなりとなって薄給で心身を過剰に疲弊させるなど、トラブルも注意。
仲良くなるなど、信頼関係を築いたり警戒心を解いてから騙しにくる手口もある。
違和感や予兆は早いうちに気付いて手を打つ、普通・現在を疑う、一定の知識も必要である。
(例)契約や高額な支払いの即断即決を迫られ、考える暇を与えない。
(例)他のメーカーと比較して妙に安価・安価すぎるのに高性能など。
スマホでネットに繋がり、5分程度で調べられるのに
「調べるのが面倒」「調べなくても別にいい」とか言ってるそこの君
君から金と時間をふんだくろうとしている悪人にとって、こんなに嬉しい事はない。
適当な事を言って適切な報酬を支払わない、余計な金を支払わせる、
都合の良いことを吹き込む、権利を妨害し義務を強要する悪徳企業もいるので注意。
→ ブラックバイト・ブラック企業の項目を参照。
また同調圧力や根性論・罪悪感・やりがい搾取なども利用してくる。
学生さんは必ず覚えておこう。
労働者に対して正しい報酬を支払わない奴らは社会人ではないし
労働基準法違反は犯罪であり社会人ではなく犯罪者であるため、違法な事象に従う必要はない。
知っておくと便利 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/21(火) 10:00
最終更新:2025/01/21(火) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。