福崎文吾 単語


ニコニコ動画で福崎文吾の動画を見に行く

フクサキブンゴ

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

福崎文吾(ふくさき ぶんご)とは、漫談将棋棋士である。名字は「ふくさき」であり、濁らない。棋士番号135田中魁秀九段門下。

大阪府出身で、解説コテコテ大阪弁である。そのため、同じ大阪府出身でも高柳敏夫門下に入って関東へ移籍した田中寅彦とは対照的に、関西に残り続けたことから、地元大阪では非常に人気の高い棋士の一人である。

愛称は“ブンゴ”で、ネット上などではなぜか“ボンゴ”と呼ばれることも多かったがそれは嫌いらしく、ニコ生に出演した際に“ふくちゃん”と呼んでほしいと要望し、以降はそう呼ばれることが多くなった。

真面目な概要

男性1959年生まれ。本人ただの九段。1978年に四段に昇段してプロ棋士となる。プロ入りは18歳谷川浩司55年組と呼ばれた精鋭たちと同世代である。

現在まで、十段竜王戦の前身)および王座をそれぞれ1期獲得。また、いつA級になってもおかしくないと言われたが、好不調の波がしく、また本人自身、脂が乗れば勢いづいて圧勝するも一旦躓けばさっと覇気が失せる(現在でいうなら、山崎隆之のような)両極端な棋だったため、最高でもB級1組止まりであった。現在は持病の糖尿もあり、長期戦で苦戦を強いられるも、第72順位戦C級1組は久々の勝ち越しを決め、降級点を取り消す面を見せた。しかしC級2組で降級点2点(3点で陥落)が付いた第79期順位戦終了時にフリークラス宣言。65歳定年を迎える第83期終了時に現役引退となる。

守りだけでなく攻めも重視した四間飛穴熊を得意としており、著書も出している。妖異名を持つように、その卓越した嗅覚と終盤の寄せの鋭さに定評があった。快勝譜では、谷川浩司をして「感覚を破壊された」と言わしめたほど面妖な手を連発しており、ただただ圧倒されるものがある。

また見えでもあり、解説には以下の項も含めて定評がある

笑いのための概要

福崎文吾の頂は、その軽妙な漫談解説である。ニコニコ動画投稿された動画には「漫才」とタグが付されることもある。谷川浩司をして「感覚を破壊された」と言わしめたが、おそらく笑いの感覚も破壊されたのだろう。

井上慶太との第63期名人戦森内俊之名人羽生善治四冠)第2局の現地大盤解説会(NHK衛星放送で全にも生中継)では、「解説と言っても、藤井猛さんが解説してるから、もういいでしょ?」から始まって、いきなり二歩の手順を解説、聴衆から「二歩(笑)」とツッコませて「二歩?」とボケ倒し「1以内に取らせればセーフ」などコントのような返しをして井上を困らせ、見る者を笑わせていた。

更に電王戦の大盤解説では趣味ゲーム年金の話ばっかりして、15分間でたったの2手しか進められなかったりと、彼が解説するとほぼ漫談となる。逆にそんな明るいキャラを生かし、第二回電王戦プロが負け越したお通ムードだった棋界で、次のNHK杯解説に呼ばれており、そんな世評などどこ吹くとばかり、ひたすら漫談を繰り返し、当時の聞き手矢内理絵子を困惑させていた。

王座羽生善治に奪取されたが、それ以降羽生王座位を19連覇まで伸ばしたため、「前王座」を19連覇と称されていたが、2011年に20連覇をかけた羽生渡辺明に敗れたため、「前王座」から「元王座」となってしまった。また、一時期なぜか並み居る九段をさしおいて「十段」を名乗っていたことがあるが、十段の段位は重すぎたのか、一年で元に戻している。

そんな今でこそおもろいオッチャンである彼であるが、若い頃はそのぼさぼさの髪型もあり、周囲には立ち寄れぬオーラを放っていたという。だが、奨励会時代から笑いのセンスは持っていたらしく、ぴりぴりしていた周囲を笑わせ将棋に集中させない盤外戦術を使っていたらしく、それも仮の姿であったということか。

ちなみに解説時には専らボケ担当で、相手に突っ込む隙すら与えず、大抵は井上のようにタジタジになるか笑うことしかできないオーディエンスとなるだけである。だが、阿部隆は彼の怒涛のボケ攻撃に対し、しっかりツッコミを返すことができるらしく、この二人の解説関西では黄金タッグと言われているらしい(そもそも、阿部は福崎に憧れてプロ入りをしているわけであり、福崎自身も子であり、同郷の後輩でもある阿部を可がっていた)。また、浦野真彦とも仲が良く、一緒に漫才講演をしている。

ゲーマー福崎

近年は、棋界きってのゲーマーとしても知られるようになっており、若い頃からゲームセンターファミコン、そしてパソコン明期にもSLGを中心にやりこんでいた。特に信長の野望日本海戦などの戦略もの、シムシティA列車で行こうなどといったSLG好きなようで、50代になってもスマホゲーやPSゲームに関心を持っている。そんな本人の希望ったのか棋界きってのゲーム好き若手棋士青嶋未来らと一緒にゲーム実況番組に出演し、ひたすら自分のゲーム列伝を思い思いに語っていた(ちなみにこの生放送は「とてもよかった」が97パーセントえという高さであり、最初から最後まで抱絶倒のである)。

ちなみに、初めてPCを買ったとき、奥さんには「暑いからクーラーを買ってきて」といわれたが、ふと店頭に置いていたFM-7に魅入られ、衝動買いしてしまい、後でマンション中にき渡る大喧嘩になってしまったとのこと普通離婚事案であっても理はない。

関連動画

関連生放送

関連商品

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/13(日) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/13(日) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。