福本豊(ふくもと ゆたか、1947年11月7日-)とは、阪急ブレーブスで活躍した元プロ野球選手(外野手)で、現在は野球解説者。
「世界の盗塁王」の異名を持つ伝説の男であり、おもろいおっさんでもある。
OB | |
---|---|
福本豊 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 大阪府大阪市 |
生年月日 | 1947年11月7日 |
身長 体重 |
168cm 68kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 左投左打 |
守備位置 | 外野手 |
プロ入り | 1968年ドラフト7位 |
引退 | 1988年 |
経歴 | |
選手歴 コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
1947年、大阪市出身。大鉄高校(現:阪南大学高校)から松下電器に進み、3年目に富士鉄広畑(現:新日鐵住金広畑)の補強選手として都市対抗優勝を経験し、社会人ベストナインに選ばれる。
1968年、ドラフト7位で阪急に入団。同期には山田久志と松下電器の同僚だった加藤英司がおり、同一球団の同期から名球会選手が3人も出るという歴史的なドラフトだった。しかし1位の山田、2位の加藤に比べれば福本への期待度は低かった。
現役時代は2年目の1970年に1番・センターに定着すると、以後1988年の引退まで阪急ブレーブスの不動の1番バッターとして活躍した。
なんといっても最大の武器はその足で、通算1065盗塁(当時の世界記録)、シーズン106盗塁、13年連続盗塁王などなど、盗塁に関しては他の追随を許さない(通算記録2位の広瀬叔功に倍近い差をつけている)圧倒的な日本記録を保持する盗塁の神様。その足を止めるため、当時南海ホークスの正捕手だった野村克也がクイックモーションという投球術を作り出した話は有名である。クイックモーションはメジャーよりも日本の方が発達していると言われているが、これは福本の存在があってからこそである。MLBにおいて王貞治の通算本塁打数はあくまで参考とされたのに対して、福本の通算盗塁数はMLBの正式な記録として登録されている。
実は突出して足が速い方ではなく、スタートの巧さと徹底した相手バッテリーの研究でクセを見抜き、その隙を突くことで盗塁を量産した。
盗塁に関する記録ばかりが有名だが、通算2543安打(歴代5位)、通算449二塁打(歴代2位)、通算115三塁打(歴代1位)、通算猛打賞178回(歴代5位)、また通算初回先頭打者本塁打43本(歴代1位)などの記録も持つ、球史に残る大打者である。後に盗塁の秘訣を「まず塁に出る事やね」と語ったのも納得できる記録である。俊足を活かした外野守備(主に中堅手)にも定評があり、12年連続でダイヤモンドグラブ賞(現:ゴールデングラブ賞)を受賞している。ただ元々肘に故障を抱えていたこともあり肩は強い方ではなく、現役晩年はレフトに回されることも多かった。なお、本人が一番自慢したい記録は通算208本塁打だという。いわく「このチビがこの本数」打てたからとのこと。
シーズン終了をもってに阪急ブレーブスがオリックスに身売りすることが決まっていた1988年10月23日の阪急西宮球場でのロッテオリオンズとの最終戦、同年限りで引退を表明していた山田久志の1失点完投勝利の後、上田利治監督がファンへの挨拶で「沢山の思い出を作って頂いたこの西宮スタジアム、また、今日の試合を以て引退をする山田とか福本とか」[1]と言ってしまった事から、本人は引退する気は無かったのに流れで引退してしまったというトンでもなエピソードもある。
現役引退後は解説者として、ABCラジオ、テレビやサンテレビで阪神戦・オリックス戦の解説をしている。関西の野球ファンの間では、そのユーモラスかつ脱線しまくりの居酒屋実況ぶりはあまりにもおなじみ。特にABCの楠淳生アナウンサーとのコンビは人気が高い。しかし他方では「福本は解説者じゃない。ただの大阪のおっさんがしゃべっているだけ」など批判的な意見もある。だがサンテレビの解説者は阪神贔屓の解説が多い中、福本は普通に阪神の選手も批判することもあり、解説はあくまで中立である。
オリックス・阪神でコーチをしていたこともあるが、阪神では「ヒットが打てなければ出塁もできず、出塁できなければ盗塁もできない」と走塁コーチなのに打撃指導ばかりしていたため解任されたという逸話がある(阪神にはそもそも吉田義男監督の招聘で打撃コーチとして入閣し、翌年から野村克也監督の就任で走塁コーチに配置換えになったという事情もある)。
2014年、プロ野球80周年を記念してNPB80周年ベストナインに選ばれた。他の受賞者には王貞治、長嶋茂雄ほかそうそうたるメンバーが選出されている。受賞者の中では唯一の60台で一番若い。そんな面々と肩を並べるあたりやはり記録面では伝説の選手である。
通算: 20年 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 2401 | 10130 | 8745 | 1656 | 2543 | 449 | 115 | 208 | 884 | 1065 | 64 | 44 | 1234 | 43 | 1054 | 65 | .291 | .379 |
タイトル | ||
---|---|---|
盗塁王 | 13回 | 1970年-1982年 ※最多記録かつ最長記録 |
最多安打 | 4回 | 1973年、1974年、1977年、1978年 ※当時は連盟表彰なし |
表彰 | ||
MVP | 1回 | 1972年 |
ベストナイン | 10回 | 1972年-1974年、1976年-1982年(全て外野手) |
ダイヤモンドグラブ賞 | 12回 | 1972年-1983年 ※最多記録かつ最長記録 |
日本シリーズMVP | 1回 | 1976年 |
オールスターゲームMVP | 3回 | 1973年第2戦、1974年第2戦、1982年第1戦 |
掲示板
70 ななしのよっしん
2023/07/30(日) 16:46:46 ID: KkZJvphUTD
長嶋茂雄が関西で生まれたら福本っさんみたいな性格になったもかもなあ
打撃のコツ聞かれてもツボにきてドーン!とか長嶋みたいに擬音使いまくるしw
71 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 18:49:14 ID: c7t1ygqXSW
福本さんが「現役の時から阪神OB」だと間違えてる若い子も多いのでは
72 ななしのよっしん
2025/01/28(火) 21:21:50 ID: kY9WZ1cc8L
「去る山田、そして福本」の内情を松永浩美が語ってたけど
上田監督まあまあエグいことする人やな
https://
提供: 肉球
提供: ゲスト
提供: 井河アサギの旦那
提供: まひつよし
提供: はかせ次郎
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 06:00
最終更新:2025/03/30(日) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。