空海(774年 - 835年)とは、平安時代の僧侶である。真言宗の開祖。諡号は弘法大師。
唐から真言密教を持ち帰って真言宗を開き、高野山金剛峰寺を開いた。書でも有名で三筆の一人に挙げられている。土木技術にも優れており満濃池を改修した。
讃岐国の佐伯氏の出身で幼名は真魚(まお)。804年に31歳で唐に渡る。長安で恵果の弟子になり密教を伝授され、806年に書物や仏具を携えて帰国する。816年に高野山に密教修行の場を作る許しを受け、819年には金剛峰寺の伽藍建設に着手、また823年に東寺を与えられ真言密教の道場とした。828年には庶民のための学校となる綜芸種智院を建設した。835年に高野山で入寂する。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/22(金) 21:00
最終更新:2023/09/22(金) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。