穿とは、穴をあけるという意味の字である。
漢字として
- 意味
- 穴を開けて通す、破れる、貫く、あな、衣類をはく、通過する、という意味がある。
- 〔説文解字・巻七〕に「通すなり」とある。
- 字形
- 穴+牙の会意。〔説文〕に「牙の穴中に在るに從ふ」とある。穴に牙が嵌めこまれている意。
- 音訓
- 音読みはセン(漢音、呉音)、訓読みは、うがつ、はく。
- 規格・区分
- 人名用漢字である。JIS X 0213第一水準。2004年に人名用漢字に採用された。
- 語彙
- 穿胸・穿孔・穿鑿・穿針・穿破・穿鼻・穿窬
異体字
- 𥥢は、〔字彙補〕に穿と同じとある異体字。漢羊竇道碑に見えるという。
- 𥥯は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。
- 䆤は、〔康煕字典〕に穿と同じとある異体字。
- 䆥は、〔海篇〕に䆤と同じとある異体字。
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/05(月) 16:00
一覧をみる
ほめられた記事
最終更新:2023/06/05(月) 16:00
一覧をみる
- この記事について
-
-
- 編集コメント:新規
キャンセル