第六天魔王とは、仏教において仏道修行を妨げる魔のこと。正確には第六天魔王波旬(はじゅん=悪魔の意)というが、単に天魔、魔王、第六天魔や、天子魔(てんしま)、他化自在天(たけじざいてん)などともいう。
仏教では、世界は六道(地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人間界・天上界)、あるいは六道に四聖(声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界)を加えた十界という世界観となっているが、それとは別に欲界・色界・無色界の三界に分ける世界観もある。
三界においては欲界は地獄界から人間界および天上界の一部を含み、残りの天上界は色界・無色界に分けられる。この欲界に含まれた天上界の一部が六欲天であり、人間界に近いため欲から逃れることが出来ないとされる部分である。
その六欲天の最高位(下から第六位)が欲界の天主大魔王である第六天魔王波旬の住処となる他化自在天であり、別名を第六天という。
日本では天魔、第六天魔、第六天魔王は仏敵となった人物に仏門や民衆があだ名としてつけることが多かったが、自ら名乗った例もある。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/31(金) 06:00
最終更新:2023/03/31(金) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。