糸目とは、以下の事柄を表す。
通常の目をしたキャラが目をつぶった状態か、もしくは通常時が糸目状態であるかで分かれる。後述のキャラクターのことを糸目キャラと言い、ここでは糸目キャラについて解説する。
一見すると目をつぶっているかのように見えるがあくまで記号的な表現であり、実際は目が細い、パッチリしていないという事を表現している。3次元でこれを再現しようとすると無理がある。
日本独特の表現方法であり、海外からすると目を閉じている、または盲目のキャラとして捉えられる。
基本的には笑ったような表情になりやすく、朴訥な雰囲気を与えやすい。キャラクターとしては大人しく人の良い性格か、ちょっと釣り目気味で策士であったり、腹黒い抜け目無い性格をしている事が多いようである。
大体の糸目キャラは終始糸目であるわけではなく、窮地に立ったとき、シリアスな場面のときなど、ここぞというときに目を開き本気度をアピールする。いつもの状態も目を閉じているわけではないので、ぼんやり開いていた目をパッチリ見開いたという事を表現しているのだと思われる。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/28(木) 22:00
最終更新:2023/09/28(木) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。