紐Gとは、ゆっくり実況プレイの投稿者であり、ネタを挟まないと死んじゃう病患者であり、人々に愛を伝える奇跡のグラサンである。
現在確認できる最初の投稿動画は2010年6月17日、「レインボーシックスベガス2をゆっくり実況プレイ ACT:0」である(以下、「レインボーシックスベガス2」を「RSV2」と呼称)。
ゆっくりが実況(ダメ出し)、うp主こと紐G(softalk男性ボイス)がプレイという新しいスタイルの実況に加え、超軽装で可能な限りショットガン縛りでクリアを目標とする・・・このドM斬新なスタイルは、紐G自身が動画内でネタかぶりを恐れていたことと関係があるかもしれない。
紐Gの動画の特色のひとつである、動画内に散りばめられた「ネタ」の数々は、この時期から既に時折暴走して混沌の様相を呈するなど、ある意味最初からクライマックスといえる有り様であった。
また、シリーズの合間に番外編として挿入された「Sm MagLoo」と題するMAG実況動画も人気を博し、RSV2完走後も断続的に投稿されていた。
同年9月29日、RSV2を完走。年内は新シリーズを開始しないと宣言した。
・・・が、その1ヵ月後の10月26日には「ゴッドファーザー2をゆっくり実況プレイ」を開始。
ゆっくり実況、紐Gがプレイというスタイルは変わらないものの、「基本真面目、時々シリアス」な前作とは打って変わってぶっ壊れた思考ルーチンの主人公・ドミニクこと紐Gが黒眼鏡の組織「チームグラサン」を率いて「愛」をもって裏社会の犠牲者(という名目のただの市民)を華麗に救い出す(という体でのみかじめ料の取立てと敵対組織の殲滅)という実況プレイは、視聴者を愛と爆笑の渦に叩き込んだ。
だが紐Gの『肩の力を抜いてリラックスして観られる動画』という基本方針は変わっていない模様。
2011年1月22日には無事にゴッドファーザー2を完走。紐Gの次の標的救済対象・・・それは火星であった。
同年2月10日に「レッドファクション:ゲリラをゆっくり実況プレイ」を開始。
遠い未来、テラフォーミングされた火星において地球防衛軍(EDF)に弾圧されている労働者達を解放するため、主人公アレック・メイソンが反EDF組織「レッドファクション」のメンバーとなってハンマー片手にEDFの施設をズッコンバッコン破壊して回る・・・という至ってシンプルなストーリー、しかし紐Gの向上した編集技術とよりカオス度を増したネタが動画を蹂躙する彩る中、果たして火星は崩壊してしまう救われるのだろうか・・・。
5月22日、レッドファクション:ゲリラ完走。最終回では視聴者による次回作への期待のコメントの中、「自らに課した目標を達成した」として、ゆっくり実況プレイからの引退を表明・・・
・・・したはずが、
と、早くも同動画内で引退宣言を撤回。
長編のシリーズものからは引退するとして、今後は単発動画をゆっくり投稿していくとした。
5月29日、『ゆっくりいきばた会議室』を開始。
紐Gの動画+視聴者からのコメントで新作実況動画のアイデアを会議していくという、双方向企画であった。
前シリーズからわずか1週間、本当に油断のならないうp主である。
現在この企画は有志に託され、紐Gは自身の投稿した最終回を最後に手を引いている。
7月11日のレッドファクション:アルマゲドン(体験版)の単発実況動画を経て、2011年10月26日、紐Gから声明が発表される。
「セインツロウ2をゆっくり実況プレイ」開始。
チームグラサンが裏社会からその姿を消して数十年後、舞台を現代のアメリカ、ストリートギャング達が三つ巴の争いを繰り広げる都市、スティルウォーターに移し、愛を忘れてしまったこの街に突如現れたドミニクが、人々に再び愛を伝えるためチームグラサンを再結成する・・・。
自身の「ゴッドファーザー2実況プレイ」の続編となる本シリーズは、ゲーム自体のストーリーをなぞらえながら、その中でドミニクたちチームグラサンの独自のストーリーを描くという試みがなされ、主人公・ドミニクの殆ど怪物的な愛の力は視聴者に再び愛と爆笑の嵐を巻き起こした。
2012年4月9日、セインツロウ2完走。最終回にてついに本当にゆっくり実況動画からの引退を表明し、紐Gの実況プレイ人生はひっそりとその幕を下ろした・・・
・・・はずだった。
同年5月6日、「動画作りたい」という禁断症状に駆られて単発動画「東方スカイアリーナ紅(体験版)をゆっくり実況プレイ」を投稿。
6月には「【ゆっくり実況】科学的に考えてみる いちろ少年忌憚」を開始。
タイトル通り、フリーゲーム「いちろ少年忌憚」を科学的に考察してみる、という実験的要素の強いシリーズとなる予定だったが、8月に挫折。挫折した旨を伝える動画において、新シリーズ「セインツロウ3 チームグラサン抹殺計画」の開始が予告された。
しかしその後、機器の不調によって一旦は新シリーズの製作中止を発表。同時に今度こそゆっくり実況からの引退を表明した
かに見えた。
2013年1月28日、「セインツロウ3 チームグラサン抹殺計画」スタート。
今までの紐G作のゆっくり実況プレイとは大きく異なり、より独自のストーリー性を強めた「ゆっくり劇場」という体裁をとり、チームグラサンの、ドミニクの最期を描いていくシリーズとなった。
同時に、「裏チームグラサン抹殺計画」もスタート。こちらは本編での出番を殆ど失ったゆっくりがうp主こと紐Gと共にオーディオコメンタリーのような形で本編動画の解説と裏話を語るという異色のシリーズである。
およそ半年に及ぶ空白期間の末、2014年4月12日、「チームグラサン抹殺計画」、終了。
「裏抹殺計画」は2013年6月22日投稿のPhase:8をもって中断という形で終了となった。
紐G史上最長の空白期間を経ての大団円、紐Gはようやく、ゆっくり実況プレイを引退することに相成ったのであった・・・。
・・・と思いきやッ!!
2014年7月30日「デッドアイランドをゆっくり実況プレイ」が投稿された。
・・・もう立派なやめるやめる詐欺である。いいぞもっとやれ。
ところが、デッドアイランド実況動画は2014年10月23日に投稿された「Survive:6」を最後に、その後2015年初頭に投稿された「FARCRY4を(序盤だけ)ゆっくり実況プレイ」も中編の投稿を最後として「諸事情により動画制作が難しい状況となった」と動画投稿の終了を表明した
が、2016年2月末から「裏チームグラサン抹殺計画」の続き(Phase:9以降)が投稿されている。紐Gによれば「気分転換が半分、けじめをつけるのが半分」とのことで、今後も断続的に動画が投稿されることを期待したい。
紐G様、これからもくれぐれも、無理はなさらぬように。
Q:「FPS得意なの?」
A:うp主「MAGでは下から数えた方が早い程度の戦績です」
Q:「ロリコンなんですか?」
A:うp主「いいえ、ペドフィリアです」 ゆ「結局ダメじゃねえか」
Q:「マイナータイトル多くない?」
A:うp主「隠れた名作が好きなんです」 ゆ「またの名を地雷探知機」
Q:「近々MAFIA2が出るんだからそっちやればよかったのに」
A:うp主「最新作をやるなんて恐れ多い・・・」
Q:「EDFってあの・・・?」
A:うp主「記憶にございません」
Q:「選曲カオスすぎだろjk」
A:うp主「インスピレーションです」 ゆ「だからって死ね死ね団のテーマは・・・」
*『SaintsRow2』のPS3日本語版では規制が存在するので、ご購入の前には大百科を見るなどして良く調べるか、うp主の動画「セインツロウ2をゆっくり実況プレイ rebirth:3」をご覧ください。
Q:「コミュ作らないの?」
A:うp主「私のコミュは隠者です」 ゆ「ペルソナの話してんじゃねえんだよ!」
掲示板
93 ななしのよっしん
2020/12/08(火) 23:20:05 ID: En4hfMeOHR
活動中って状態でもなかったけど
改めて宣言されると喪失感半端ない
お疲れさまでした
94 ななしのよっしん
2020/12/09(水) 02:20:23 ID: 475S+OcaBj
中学の時に初めてまともに見たゆっくり実況が紐Gさんだった…確かセインツロウ2だったはずだ。こんなおもしろすぎる動画に出会えて本当に良かった…忘れることはないでしょう。ありがとうございました。
95 ななしのよっしん
2021/04/07(水) 17:54:24 ID: PJ6gx71oac
また帰ってきたみたい
お前の動画を待ってたんだよ!
sm38548066
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/02(金) 05:00
最終更新:2023/06/02(金) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。