発売日 | 2010年3月26日 |
---|---|
対応機種 | Windows Me/ 2000/XP/Vista |
メディア | DVD-ROM |
プロデュース 企画 シナリオ |
すかぢ |
原画 | 籠目 基4% 硯 karory |
発売元 | ケロQ |
レイティング | 18歳未満購入禁止 |
価格(税込) | 9,240円 |
素晴らしき日々~不連続存在~とは、ケロQから発売されたアダルトゲームである。
幸福に生きよ!
Ludwig Josef Johann Wittgenstein『草稿 1916年7月8日』
2010年3月26日発売。前作『モエカす』以来実に5年9か月ぶりの作品である。
『終ノ空』の設定をベースとしながらも、決別(?)することを目指した作品。『終ノ空』同様、ヴィトゲンシュタインの哲学思想を基調として、そこから独自の考察を加えつつ発展性について言及しているのが特徴。他にも様々な書物を引用している。
2chベストエロゲ2010第一位だが、小難しい話、陵辱、フタナリ、電波、鬱が嫌いなら回避推奨。
またMADや演奏してみた関係の動画は、すかぢや基4%の公認というものが多い。
ほか多数の書籍が引用されている。
掲示板
214ななしのよっしん
2021/08/01(日) 05:55:47 ID: bEnDooTlA4
今さらやってるんだけど、ep3のざくろがあまりにも哀しすぎて半日経っても思い出して涙出る
この手の話でこんなに精神にきたのマブラヴオルタの純夏回想シーン以来だわ
215ななしのよっしん
2022/10/21(金) 12:18:31 ID: mbV7hlp6W8
2か月かけて読んだ。
人生で一番好きなエロゲになったわ。
個人的にヒーローっていう存在の描き方が無茶苦茶よかったと思ってる。
松本大洋のピンポンと同じ良さを感じた。
由岐姉に「なんだよ~」って言われたい人生だった。
216ななしのよっしん
2023/03/10(金) 23:11:17 ID: oWv+2o20Qd
作中台詞だと彩名と卓司の「リルルちゃんは妄想なんかじゃない」「それもそうね。あれだって自分が妄想とは認めないだろうし。あなたがそうであるように。私がそうであるように」(うろ覚え)の流れが好き。卓司と彩名のポジションを考えると……
他にも「死への恐怖は貨幣への信頼と同じ」とか、名言扱いされてない台詞の方が印象に残ってる。最初は「えっ?」と思ったけど、説明聞くとなるほどと感じた。
終ノ空2エンドで鏡や司やリルルちゃんにも主観的経験があることが示唆されてたけど、この辺りを題材にしたシナリオがあっても面白かったと思う。鏡や司、リルル視点のパートがあれば、それだけで「我思う故に我あり」を表現できるだろうし。
司に羽咲とは独立した主観的経験があるなら、他の人物(たとえば、ざくろ)にも、ざくろ本人の意識とは別に、他人が認識する脳内ざくろの意識があることになって、ややこしい。
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/24(金) 09:00
最終更新:2023/03/24(金) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。