単語


関連するニコニコ動画 3件を見に行く

アヤ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、日本人の名前である。

人名

あや、けん、などと読む。

  • 玄鉄絢(くろがね けん) - 日本の漫画家
  • 大政絢(おおまさ あや) - 日本の女優
  • 神戸絢(かんべ あや、1879年 - 1956年) - 日本のピアニスト
  • 岸田絢(きしだ あや) - 小説「ARIEL」の登場人物

漢字として

Unicode
U+7D62
JIS X 0213
1-16-28
部首
糸部
画数
12画
𦃜
Unicode
U+260DC
部首
糸部
画数
16画
意味
  1. 文様、文飾のある、美しい、速いさま
  2. (紃と通じて)うちひも
〔説文解字・巻十三〕には「詩に云はく、素、以て絢と爲す、と」とあり、〔逸詩〕を引用する。〔儀礼·聘礼〕の「玄纁系、長尺、絢組」という文の、鄭玄の註に、「采、文を成すを絢と曰ふ」とある。彩りによって文様となっていること。
という意味がある。
字形
形声で声符は旬。
音訓
音読みは、1.の場合、ケン(漢音、呉音)、2.の場合、シュン(漢音)、ジュン(呉音)、訓読みは、あや、うつくしい。
規格・区分
人名用漢字である。 JIS X 0213第一水準。
語彙
絢染・絢門・絢爛・絢麗

異体字

  • 𦃜は、〔集韻〕に「或ひは筍に从ふ」とある異体字。唐の〔新加九経字様〕は𦃜について〔説文〕が載せる字で、経典では絢が使われているとしている。当時、そのような〔説文〕のテキストがあったのだろう。
  • 絃は、〔広韻〕に「絢と同じ」とある異体字。弦の異体字でもある。
  • 簡体字は绚。

関連項目

  • 日本人の名前一覧
この記事を編集する

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2013/09/05(木) 20:44:42 ID: pT5M6dCkln

    音読みにジュンなんてあったか?
    「変換で出る」「最近の辞書の名乗にある」以外のソースを聞こうか。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2 ななしのよっしん

    2014/03/18(火) 14:09:13 ID: cLkhzU70If

    手持ちの辞書の中で、新潮日本語漢字辞典だけジュンを呉音として載せてるな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3 ななしのよっしん

    2014/05/11(日) 20:30:19 ID: pT5M6dCkln

    >>2
    本当だ。大漢和辞典にもジュンがあった。
    しかしケンと読むときとは別の意味になるらしいな…

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
AI拓也[単語]

提供: ゲスト21

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/16(水) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/16(水) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。