絵札の三銃士 単語

24件

エフダノサンジュウシ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

絵札の三銃士とは、遊戯王OCGにおけるカードカテゴリの一種である。

概要

「絵札」とはトランプの絵札のことで、13・12・11それぞれの絵札に対応する「キングス・ナイト」「クィーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」の3体をして「絵札の三銃士」と呼ぶ。
原作アニメ等では「絵札の三剣士」と呼ばれることもある。
一体一体のは低いが、3体が融合する事で強融合モンスターである「アルカナ ナイトジョーカー」となる。

 カードの説明

カードテキストについてはすべて遊戯王カードwikiより引用

キングス・ナイト 

効果モンスター
4/属性/戦士族/攻1600/守1400
自分フィールド上に「クィーンズ・ナイト」が存在する場合に このカードが召喚に成功した時、デッキから「ジャックス・ナイト」 1体を特殊召喚する事ができる。

 トランプの「キング」を模したカード。某スクロールSTGフォーメーションRPGとは何も関係はい。

三銃士の中では一の効果モンスターであり、中核となる存在。
クィーンズ・ナイトが場にいる時に召喚し、ジャックス・ナイトを特殊召喚するのが三銃士デッキの基本的な流れとなる。
ただ場にクィーンズ・ナイトが場に置けないとただのバニラになるので注意。
また効果の発動を狙うとどうしても召喚権を消費してしまうのも難点。前述の通り三銃士は一体一体は大したモンスターではいためただ並べただけではあっさり突破されてしまう。そのため、手札に融合がある、団結等強な強化カードがある、などの状況で効果を使い、召喚権を駄にすることのないようにしたい。
あるいは融合を諦め、クィーンズ・ナイトと共にランク4のエクシーズ召喚を狙うのも良いだろう。

原作では先にこっちを出してからクィーンを出しても効果を発動できる。

クィーンズ・ナイト

通常モンスター
4/属性/戦士族/攻1500/守1600
しなやかな動きで敵を翻弄し、 相手のスキを突いて素い攻撃を繰り出す。 

トランプの「クィーン」を模したカード

キングス・ナイトの効果発動条件となるカードなので、出来るだけ場に出しておきたい…がバニラステータスも貧弱。
幸い通常モンスターなので「思い出ブランコ」など特殊召喚の手段には恵まれている。それらをうまく使ってキングス・ナイトとえてやりたい。シャインエンジェル等のリクルーターに対応している打点である点も嬉しい。

三銃士紅一点であり、イラスト美麗さもあって一部では人気がある。
一応、BMGと並んで原作アニメ闇遊戯が多用する女性モンスターの一体だったりする。
ちなみに、あのバーサーカーソウルシーン一番最初に捨てられたモンスターでもある。
遊戯王をあまり知らなくても、バーサーカーソウル関連の動画を見まくった人には結構知られている…かもしれない。

ジャックス・ナイト 

通常モンスター
5/属性/戦士族/攻1900/守1000
あらゆる剣術に精通した戦士。 とても正義感が強く、弱き者を守るために闘っている。 

 トランプの「ジャック」を模したカード

絵札の三銃士の中では一上級モンスターキングス・ナイトはデッキからしか特殊召喚できないので、引いてしまうとかなり邪魔になり扱いづらい。ステータスも高いとは言い難いし…とはいえ、蛮族の狂宴LV5ペンデュラム召喚など、フィールドに出す手段自体は増えてきているので、登場当初よりは使いやすくなった。
引いてしまった場合は手札コストor融合素材にするか、デッキに戻す手段を確保しておくか、そもそも投入枚数を抑えてしまうか・・・はあなたの構築次第。
バニラなのでクィーンズ・ナイトと同じく特殊召喚は容易。あちらと違ってコンボの起点にはならないが…

原作では4になっており明らかOCGより使いやすくなっている。

アルカナ ナイトジョーカー

融合・効果モンスター
9/属性/戦士族/攻3800/守2500
「クィーンズ・ナイト」+「ジャックス・ナイト」+「キングス・ナイト」
このカード融合召喚は上記のカードでしか行えない。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが、 魔法カードの対になった場合は魔法カードを、
カードの対になった場合はカードを、
効果モンスターの効果の対になった場合はモンスターカードを、 手札から1枚捨てる事でその効果を効にする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

絵札の三銃士3体を融合させるとこのモンスターになる。

3体を融合に使うだけあって、攻撃はかなり高い。そんじょそこらの最上モンスターなら一両断してくれる。
効果による除去にも一応耐性を持つのも良い。が、対を取らない除去カード地砕きブラック・ホール激流葬等)にはで、モノによってコストが違うというのが難点。
蘇生制限さえ満たせばリビングデッドの呼び声死者蘇生等で容易に蘇生出来るのが幸いか。

ちなみに闇遊戯アニメでは使用しておらず、漫画遊戯王Rでのみ使用しており、
ZEXALの44話にてようやくアニメでの登場を果たした(この回にはもちろん絵札の三銃士も登場。最近アニメを見てなかった古参ファンには懐かしい回かも)。
代わりにKCグランプリ編でオリジナルカードの「ロイヤルストレート・スラッシャー」が登場。三銃士3体を用いて召喚するという点は共通する。

原作での活躍

原作アニメDMでは闇遊戯バトルティ編から使用。
すぐに3体をえられる展開を生かし、絵札の三銃士を生贄にしオシリスの天空竜など三幻神カードを繰り出す―というのが闇遊戯の戦術の一つ。
対戦相手からも「を呼ぶ三剣士」「への布石」等と呼ばれ、絵札の三銃士と三幻神は切っても切れない関係にあると言える。

GXではほぼ異世界編でエキストラ扱いでの登場…神楽坂コピーデッキには入ってかったのか引けなかったのか。
前述の通りZEXALではちゃんとカードとして登場している。

関連動画


関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP