ゼッタイゼツメイトシ
絶体絶命都市とは、アイレムから発売された家庭用ゲームソフト、およびそのシリーズである。
一部の動画タイトルやタグでは断じる方の「絶対」になっているが、正しくは体が絶える方の「絶体」である。
2014年、株式会社グランゼーラが販売権や知的財産権などをアイレムから取得した。
現在はグランゼーラが版権を保有している。
知恵と勇気と思いやりを駆使して、都市災害による極限状態からの脱出を目指すサバイバル・アクションゲームとして制作された。舞台となるのは大地震で崩壊した人工島で、2作目では大洪水に見舞われた地下都市、3作目は大地震で崩壊した島が再び舞台となる。
2002年アイレムから発売されたこのソフトの予約特典はリュックサック型小物入れと特製リバテープ(絆創膏)であった。「3」では防災・危機管理ジャーナリストである渡辺実が、「4」では神戸市消防局が監修・開発協力に加わっており、実際の災害現場においても役立つ知識や対応方法が導入されている。
なお、同じアイレム社のゲームである「R-TYPE FINAL」においては、「次元戦闘機R-9WZ ディザスター・レポート」に本作の北米版タイトル「Disaster Report」の名前が使われている。この機体が「災害型波動砲」という武器を装備している、R-TYPE FINALのオープニングムービーに絶体絶命都市と書かれた看板がある、本作のコンパスの表示をR戦闘機に変える事が出来る、といったアイレムらしい作品横断のネタが存在しており、ファンを楽しませる要素の一つとなっている(ちなみに二作目の北米版タイトルは「Raw Danger」である)。
「絶体絶命都市3」の公式ページでは、2009年7月9日よりフジテレビ”ノイタミナ”ほかにて放送していたアニメ「東京マグニチュード8.0」を応援しています!という専用のリンクページが作成されており、さらにページ内には東京マグニチュード8.0のイラストに同作品の主人公とヒロインが描かれているなど、同様の災害をモチーフとした作品同士のコラボレーションが行われている。また、同アニメの公式ブログによると、小野沢未来役・花村怜美さんは役作りのためにと同作品をスタッフより手渡されたとも語っている。
2010年冬には「絶体絶命都市4」の発売が予定されていたが、のちに2011年の春に延期され、さらにその年の3月に発売中止の発表とあわせてシリーズ作品が全て発売中止となった。
2014年6月になって、元アイレム社員らが立ち上げた新会社グランゼーラがアイレム社から版権を取得し、再びシリーズが発売されることが発表された。
<2011.03.14>
公式サイトで「絶体絶命都市4」の発売中止を発表した。発売中止の理由は記載されていないが、恐らく2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」(東日本大震災)に配慮したものと思われる。 → 東日本大震災
さらに、過去シリーズ1~3のすべての生産予定が無くなり、「絶対絶命都市」全シリーズが事実上の生産終了となった
何時頃閉鎖されたか不明だが、『絶体絶命都市』の全サイトが削除され閲覧不可になった。また、『絶体絶命都市』シリーズの九条一馬らがアイレムを退社し独立し会社を設立したため、事実上アイレムでの『絶体絶命都市』は発売されないが、新会社「グランゼーラ」での現在発売の可能性がある
発売中止となった『絶対絶命都市4』の主題歌『約束の日』のCDが発売される。
絶体絶命都市の版権をグランゼーラがアイレムから取得したことが判明。
これにより今後グランゼーラがシリーズ開発を行うことが可能になった。
グランゼーラの九条一馬氏は「時間がどれほどかかっても粘り強く、決して諦めずに進めてまいります」と発言したらしい。
正式にグランゼーラがアイレムから全世界の販売権、知的財産権を取得したことを24日に発表。
今後、発売済み3作のダウンロード配信を予定しているほか、『絶体絶命都市4』に関しては2015年秋に情報を発表するとした。
タイトル | 機種 | 発売日/配信日 |
---|---|---|
絶体絶命都市 | PS2 | |
絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち- ![]() |
PS2 | |
絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌- ![]() |
PSP | |
絶体絶命都市4 -Summer Memories- ![]() |
PS3 | |
絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories- ![]() |
PS4 Switch |
掲示板
368ななしのよっしん
2021/12/19(日) 03:38:35 ID: ZRonXYqPZo
>>367の意見だけど、最もだと思う
4はアレだけ期待させて期待させた挙げ句、蓋を開けてみたら絶体絶命都市じゃなくて
その形をした何かが出てきた感じあったよ。
1と2はそれこそ夢中になってやり込んだし、東北大震災のときにあのゲームをプレイしてたおかげで災害知識が見について、助かったという話が有る位だしね
3は正直体験版しかプレイしたことないので、評価は言えないけど
4は紛れもなく、駄作だと思う。今までの絶命都市がしてたノリを真似しようとして
ことごとく滑ってるし、無駄に胸の悪いシナリオも拍車をかけてると思う。
トドメはアマゾンであった被災経験のある人がプレイした感想の
「避難所はこんなにギスギスしてない、皆協力し合ってた」という一言に全てがあると思うね
369ななしのよっしん
2022/03/27(日) 15:41:42 ID: R0nNc3MmOK
4はあらゆる「絆」を踏みにじったよな。
弥生の件でヒロインとの「絆」を踏みにじり、
比嘉の件でシリーズが好きな人との「絆」を踏みにじり、
あげく熊澤と安い絆を結ぶことで、逆説的に「絆」を踏みにじった。
>>344 を書いた人息してる?
370ななしのよっしん
2022/04/25(月) 17:02:10 ID: BbupUW7Qva
「絶体絶命都市」、須藤が首都島でサバイバルしてから20周年!
https://
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/26(木) 21:00
最終更新:2022/05/26(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。