『絶対可憐チルドレン』とは、小学館の『週刊少年サンデー』で2005年33号から2021年33号まで連載された椎名高志の漫画である。略称は『絶チル』。単行本は全63巻。
TV東京系で2008年4月から2009年3月までの間、アニメ作品として放映されていた。
作者お得意の「SF×アクション×ドタバタコメディ」を織り込んだ作風の漫画。椎名高志の他の代表作としては『GS美神 極楽大作戦!!』が挙げられるが、こちらはかつて、現在プリキュアシリーズが放送されている枠で放送されていた。
なお、原作のメインターゲットは主に30代の男性と中高生女子と、プリキュアシリーズより若干上の世代を狙っている。
ただし、アニメ化を受けて小学生女子を取り込むことを狙っているようで、 制作側の意図としては、プリキュア→本作という流れを作りたかったものと思われる。
人気声優も勢揃いで、声優ファンにも楽しめる作品であると銘打っている。
スピンオフ作品としてアニメ「THE UNLIMITED 兵部京介」がある。当該記事参照。
内務省特務機関超能力支援研究所、通称B.A.B.E.L。
そこでは、超能力による未来予見によって、発生する災害や犯罪事件を未然に防いでいた。
そのB.A.B.E.Lには、世界でもトップクラスに属する、 レベル7の超能力を有する超能力者(エスパー)が3人いた。
レベル7の超能力者は極めて稀な存在であり、国家を動かすほどの力を持つ。
そんな人材が3人もいることは国家にとって最大の利益であった。
しかし、その超能力者たちは手のつけられない10歳のやんちゃ娘たち。
彼女たちのコードネームは“ザ・チルドレン”。
彼らのお目付け役を言いつけられた普通人(ノーマル)の皆本は、次第に彼女たちと心を通わせてゆく…
キャラクター名は源氏物語(紫式部、平安時代)の登場人物の名前を基にしている。
が、最近は特に関係のない名前も出てくるようである。
その他には、
掲示板
243 ななしのよっしん
2022/10/26(水) 20:09:26 ID: AE8h6oNFci
エスパーと普通の人々に対立問題にけりつけられたら人類史上に残る作品だろ
これは最初から解決しない問題として提示されているよ
作りとしてまず融和派のバベルと排除派の普通の人々の対立から始まって未来での破滅とエスパー派のパンドラとエスパー利用派の黒い幽霊が順番に登場してくる
本質的な対立は解決しないけど一時的に破滅は回避されましたって話よ
名作なのでぜひ読もう、できれば最後までアニメ化してほしいわ
244 ななしのよっしん
2023/04/01(土) 00:45:32 ID: 9lYh+ialA9
読み切りからの派生だから、最初の1巻でまとまってるんだよな。
4話で起承転結は漫画のお手本のような巧さだった。
245 ななしのよっしん
2023/07/30(日) 21:43:49 ID: 3nTQwSAhoc
バンチャで配信終わるからアニメも見たけど面白かった。
確かに女児向けっぽく作ってる部分あるなって(逆に明らかに女児受け無理っしょって部分もあるけど)
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/23(土) 15:00
最終更新:2023/09/23(土) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。