なおこの記事では2のギャグマンガ日和での聖徳太子について記述する。
増田こうすけ原作のギャグマンガ日和に登場する聖徳太子を指す。
「えらいもん!」
ギャグマンガ日和で描かれる聖徳太子はうっかり者でおちゃめ。
しっかり者な相方、小野妹子との掛け合いが人気である。
また、上の意味とは別に、歴史上の聖徳太子の伝説「一度に十人の声を聞き分けた」に由来し、「何人もの動画を一つにまとめて同時再生した動画」にもこのタグがつけられる。
掲示板
211 ななしのよっしん
2022/02/08(火) 17:04:31 ID: hzAhcofQeA
wikipedia見てたら「日本書籍の教科書を執筆した吉村武彦は「皇子を表記するに当たっては生存中の名前を使うのが一般的。『聖徳太子の時代』という表現にも違和感があり、『蘇我氏と厩戸皇子が政治をおこなう』と表記した」とする(2004年/平成16年1月10日日本経済新聞)」って書いてあったけどそういうものなのだろうか?
皇太子だったけど天皇になれなかったとか子供が天皇になったからとかで「天皇」とついた尊号を贈られているとかの例はあるようだけれど、素人目には他ならぬ皇太子としての諡号を贈られている「聖徳太子」と一緒にしてええのか?という気持ちはあるが。
212 ななしのよっしん
2022/02/17(木) 21:23:25 ID: aGIip99vCO
聖徳太子が崇峻天皇の占いをして死期が近いことを伝えた
というのは日本書紀には書いてないが何が出典なんだろ
213 ななしのよっしん
2022/11/11(金) 21:07:14 ID: 1fKdi+01IW
>>212 聖徳太子伝歴にはあった。法王帝説にもあったかもしれん。まあ空海や行基みたいにゴリゴリ盛られる御方やし
急上昇ワード改
最終更新:2023/10/01(日) 00:00
最終更新:2023/10/01(日) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。