肥前忠広(刀剣乱舞) 単語

537件

ヒゼンタダヒロ

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

肥前忠広(刀剣乱舞)とは、ブラウザゲーム刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する刀剣男士である。

イラストレーター:煮たか / CV小松昌平

ああ、俺は人斬りの刀だよ。よーく分かってる

おれは肥前忠広。大業物と名高いが、元ののせいですっかり人りのだよ。
折れても使い続けたってのは、物持ちが良かったんだか貧乏性だったんだか……

帳)


岡田以蔵が使用していたとされる脇差
粗暴で敵をること以外興味のないように見えるが、
敵をること以外に己の存在価値を見いだせずにいる、というのが相。
めしは食う専門。

公式Twitter

種は脇差

2019年4月24日からのイベント特命調査 文久土佐」にて、南海太郎朝尊(刀剣乱舞)と共に実装
初出は4月17日開されたムービーで、シルエットでの登場となった。

その後4月23日チラ見せが入り、4月25日情報解禁となった。

イベント開始直後に「入電」が入り、暗号化された通信により映像と音が届く。示された通りに播磨屋に向かうと「先行調員」として姿を見せるが、この時は口元をい布で覆っていた。
直後に素性を明かし、以後は調に同南海と合流し、高知下を逃げ回るボスを捕まえる事となる。その後高知に鎮座するボスを倒す事で、調報酬として政府より贈られ、晴れ本丸刀剣男士として参加する事となった。
一振の入手後は、二周以降の高知最終ボスからのレアドロップ、もしくは10周・20周の報酬として入手できる。一振だけならば課金でも充分に手が届く為、お財布と相談の上でイベントを回すのが吉である。

みを帯びたに鋭いつきが特徴の青年脇差の中では較的年齢が高く見える。
戦装束は和装だがあちこち破れており、襟には返り血と思われる染みがついているなど、元を想起させるイメージを与える。また帯は革ベルトとなっており、ちょっぴり和洋折衷。首に巻いた包帯は、元の最期や、かつて折れた事を彷彿とさせるが……。
内番は一色パーカーで、素足でスニーカーの踵を履き潰している。
紋は岡田家紋「二手杵」に、武市の「丸に」と坂本の「組あい桔梗」の一部を組み合わせている。

見たにたがわず、ぶっきらぼうかつ無気力な物言いが特徴。
「人りの」である事を自覚しており、審神者に対してもに近づくな……るぞ」と容赦はない。
負傷しても「使えるうちは直して再利用するんだろ?」き、装や鍛でも面倒くささが先に立つ。
内番でも同様で、仕事では「めしは食う専門だよ、おれはよぉ」と宣言するなど、とことんブレない。

すると「それじゃ、りに行くかねぇ」き、戦場では敵を前に昂る事もなく「それじゃあ、るとするか」と、淡々と対峙。

一方で近侍にして放置しているとりたいわけじゃねえんだ……りたいわけじゃねえんだよ……も信じてくれねえだろうが」き、公式Twitterでも言及されている通り、己の存在価値について懊悩している様子。
更に破壊時にはその本心を吐露しており、切ない内容となっている。

同郷の陸奥守吉行(刀剣乱舞)特命調査に参加している場合、会話イベントが発生。また二振で出し、その後南海を加えた三振で出すると、回想が発生。
南海の事は南海先生陸奥守の事は陸奥守」と呼び、較的南海に対しては態度が柔らかい。一方で陸奥守については呆れ半分、苛立ち半分といった様子で、陸奥守からは「しょうひねくれちゅう」「いらち」(せっかち)と評されている。

Lv20で特にランクアップ
脇差の中では衝と打撃がトップ、必殺が2位。統率はワーストとなっている。

要は史実を斬ればいいんだろう

安土桃山~江戸時代初期の刀工肥前忠広(肥前忠吉)作の脇差
岡田以蔵所持。

初代忠広は当初忠吉と称し、後に名した。本名は橋本新左衛門
橋本龍造寺氏に仕える武士だったが、正12年(1584年)の沖田畷の戦いで祖が戦死、更にの病によりは断絶。13歳の忠吉は同地に住まう刀工に養われ、鍛を学んだ。
その後慶長元年(1596年)に上京して埋忠明寿に師事。僅か三年で秘伝を伝授され、慶長3年(1598年)に佐賀に戻ると、鍋島勝茂に仕えて作を続けた。鍋島護を受けて門100名をえ、最上大業物に数えられるなど、高く評価されている。

岡田以蔵が所持した脇差はこの初代忠広作で、元々は陸奥守吉行と共に坂本に伝来していた。
これが以蔵の手に渡ったのは、が土佐を脱する際に・栄からに渡され、更に以蔵に渡されたとも、・権からに渡され、幾人かの手を経て以蔵の手に渡されたともされている。
しかしながらこの脇差は文久2年(1862年)8月20日本間精一郎暗殺の際に物打ちから折れ、短刀として作り直された。異説では帽子が折れ、としては使い物にならなくなってしまったともされる。
その後も以蔵は土佐勤王党・武市半平太(瑞山)に示唆され、次々と「天誅」と称した暗殺を決行、後世に「人り以蔵」と呼ばれる事となる。しかし、彼がどの時期まで肥前忠広の脇差を所持していたかは定かではない。
土佐勤王党の壊滅、および以蔵の処刑後は人手を転々とし、昭和初期には東京靖国神社の遊就館に展示されていたとされているが、現在所在不明だという。

あぁ、あいつが関連動画か

ニコニコ市場に押し込みかけるわけでもあるまいし

関連コミュニティか? どーでもいいじゃねえか

終わった……関連項目はねえのか


特命調査一覧
特命調査組

特命調査聚楽第

山姥切長義
特命調査文久土佐藩 肥前忠広
南海太郎朝尊
特命調査天保江戸 水心子正秀
源清麿
特命調査慶長熊本 地蔵行平
古今伝授の太刀

特命調査慶応甲府

一文字則宗
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP