自明(じめい)とは、自ずと明らかなこと、取り立てて説明する必要もないほど当たり前のこと、を表す言葉である。
自明な事柄といえば例えば次のようなものが挙げられるだろう。
しかし、上に挙げた例は本当に“自明”なのだろうか?
「1+1=2」というのは本当に当たり前のことのように思える。だが、「それはなぜですか?」と問われたとき、あなたは答えることができるだろうか?りんご1個とりんご1個を合わせたらりんご2個になるから、ではあまりいい答えとは言えない。この場合問題になるのは「1」や「2」、「+」や「=」とは何か?ということである。これらを定義してはじめて、「1+1=2」は正しい、ということができる。そう考えてみるとこれは本当に自明なことだろうか?
「私は存在する」これも本当に当たり前のことだ。根源的な問題だからこそ、これを議論するのはより一層骨が折れる。まず「存在」とは何なのか、そしてその意味で私たちは「存在」しているのかを考えなければならない。「我思う、ゆえに我在り」なんて馬鹿馬鹿しい言葉だ、と思うかもしれないが、今述べた観点で考えてみると、実はよく出来た表現だということが分かってくれると思う。
「熱したやかんに触るとやけどをする」これは上の二つよりも具体的な話で考えやすいだろう。やけどはなぜ起こるのかなどと考えると上二つと同じような話になるが、今はそれは考えないことにしよう。とりあえず私たちはこのことが正しいということを経験的に知っている(勿論上の二つの例も経験的には正しいだろうと思っていたはずだ)。だが、例えば火というものを見たことのない人間は、熱したやかんに触ってどうなるか、全く想像ができないだろう。今のは少々突飛だが、時代や文化が違えば、経験から来る自明性でさえもまた違うことは分かってもらえるだろう。
「自明」という表現には主観が多分に含まれる。私にとっては「自明」であっても相手にとっては「非自明」である、というのは意外とよくあることだ。「自明」だと思っていたことが実は「非自明」だった、あるいはそもそも間違いであった、ということも少なくない(例えば、ガリレオの実験以前は重いものほど早く落ちる、というのが自明とされていた)。自明と思える事柄を深く考えることも時には重要である。そうすることで、自分の考えは何を根拠にしているのかがはっきりしてくる。時には新たな知見を得ることもあるかもしれない。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/10/09(水) 00:00
最終更新:2024/10/09(水) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。