舜天 単語

1件

シュンテン

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

舜天しゅん てん1166~1237)とは、琉球王国で17世紀に編纂された正史中山世鑑』において王の初代国王とされている伝説的な人物である。

概要

舜天は、琉球王国で17世紀に編纂された歴史書『中山世鑑』において琉球王国の初代国王とされる人物で、12世紀末~13世紀前半にかけて琉球王国を統治していたとされている。
ただし舜天および舜天の王統は同時代の史料には登場せず、実在明できるような史料は見つかってはいない。また、その事績にも13世紀には存在していない14~15世紀以降の概念や出来事を前提としたものが登場するなど、基本的には後世に形成された伝説上の人物と考えられている。

舜天または舜天の王統に関する伝説は15世紀までの記録には登場しないものの16世紀中頃には既に確認することができるため、伝説が形成されたのは16世紀前半頃ではないかと考えられる。

生涯

中山世鑑』では、舜天は源為朝子どもと伝えられている。源為朝保元の乱伊豆に流されたあと、に遭い、沖縄本島の運港(今帰仁)に流れ着いた。その後為は南に下り、大里天皇の宮に相当する琉球称号・位階の一つ)の世話になる。そこでと一緒になり、生まれたのがそんとん(後の舜天王)であったとされている。
 成長した尊は、賢くも強かったので、15歳に推される。その頃、孫氏という25世17802年も続いていた王が衰えて、臣下の利勇により滅ぼされた。その後利勇が専横を極め中が乱れていたため、「徳を以て善政を行ない人望を集めていた」尊が周囲から推されて連合軍を率い、利勇を倒す事に成功する。こうした経緯を経て「琉球中山王」に推戴された舜天王は善政を敷いたと言われる。その後、舜天王統が三代73年続いたとされる。

逸話

かたかしら

欹髻たかしと呼ばれる、いわゆるまげを結わえた最初の人物とされる。舜天の頭の右上には大きなコブがあり、それを隠すためにを結っていた。舜天が王になるとそれを真似る人が跡を絶たなかった。それがかたかしらの始まりとされる。

為朝伝説

中山世鑑』では、舜天は源為朝子どもとされている。
この為伝説はもとは日本においてられていた伝説で、16世紀中頃にはまだ琉球には伝わっていなかったようである。しかし17世紀初頭に琉球王国に滞在した陸奥出身の僧・袋中良定が記した『琉球神道記』には為伝説が登場するため、遅くとも17世紀の初めまでには琉球にも伝説が伝わっていたようである。
伝説が『中山世鑑』に採用されたきっかけは1609年島津氏による琉球侵攻と言われている。これにより幕体制に組み込まれた琉球は、島津氏に従属する理由を自らのうちに体系化しなければならなかった。そこでいわゆる日同祖論に利用されたのが為伝説であったとされる。島津氏や徳川家康政権も自らを源氏の末裔と称していたため、為伝説は都合が良かったのである。19世紀に滝沢馬琴が『椿』の中で為琉球落ちを著すと広く知られることになる。

「おもろさうし」と源平伝説

琉球王国によって勅撰された歌謡集「おもろさうし」の歌が、為伝説と関連付けられることがある。

勢理客せりかののろの

あけしののろの

あまくれ 降ろちへ

 濡らちへ

うむてん 着けて

小港こみなと 着けて

かつおうたけ 下がる

くれ 降ろちへ

 濡らちへ

大和やまといくさ

やしろのいくさ

勢理客=今帰仁勢理客。 のろ=琉球女性役。方言ではヌルと発音する。 あけしの=女名。勢理客の女。 くれ=雨。夕立。 降ろちへ=降らして。 濡らちへ=濡らして。を降らせを濡らすことによって戦闘意欲を喪失させることができると信じられていたらしい。 =地名。今帰仁。 小港=運港の別名。 =名。本部半島。 大和の軍・山の軍=大和から押し寄せてきた軍勢。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ゴMNT[単語]

提供: やまたいこく

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP