船体分類記号 単語

センタイブンルイキゴウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

船体分類記号とは、軍艦の艦種を表す記号である。

概要

艦種の頭文字を取って、アルファベット2字で表す。

battleshipのように1単語しかい場合は、続けて2字で表す。

現代では、ミサイルなどの高兵装化が進み、戦艦などのモスボール化し

駆逐艦空母流となった為、DD・CVの船体分類記号が生している。

船体分類記号一覧

BB (戦艦Battleship)

BC (巡洋戦艦Battlecruser)

CB (大巡洋艦Large Cruser)・・・Cruser/big

CV (航空母艦、Carrier Vessel)

     CV (正規空母)

     CVN (原子力空母)

     CVL (軽空母)

     CVE (護衛空母)

     CVH (ヘリコプター空母)

CA (重巡洋艦、Heavy Cruser)・・・Cruser/classA

CL (軽巡洋艦、Lighe Cruser)

DD (駆逐艦Destroyer)

   DDK(対潜駆艦、anti submarine destroyer)・・・K=hunter-killer

     DDA目的駆艦、all purpose destroyer)

     DDG(ミサイル駆艦、guided missile destroyer)

   DH(ヘリコプター搭載駆艦、helicopter destroyer)

   

 

関連コミュニティ

 

関連項目

 

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/28(月) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/28(月) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。