芸能山城組 単語

78件

ゲイノウヤマシログミ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

芸能山城組ローマ字表記:Geinoh Yamashirogumi)とは、世界各地の音楽研究演奏するアマチュアパフォーマンスグループである。

概要

合唱団がその前身で、山祥二(やましろ・しょうじ)<本名:大橋(おおはし・つとむ)>率いる山組としてのデビュー作は1976年発表の「恐山/舞」。

インドネシアバリ島ケチャ世界初となる再現をはじめ、ガムランやジェゴグの演奏といったバリ舞踊、ブルガリア合唱アフリカ・ピグミー族のパルス、読経などありとあらゆる音楽の発演奏法と歴史研究し、それらを素材に独自の音楽創造している。
毎年数回、新宿三井ビルで野外ライブも行っている。

主な作品

1stアルバム『恐山 / 銅之剣舞』

1976年発表、1986年商品化。
1994年発売の20bit高音質盤では、「恐山」がに導入部を変した新音となっている。

三大交響組曲

1986年輪廻交響楽(Ecophony Rinne)exit_nicovideo』発表。
CD収録を前提とした作品ではあるが、尺は併売されるLPレコードに準じたものとなっている。演出と録音の面で当時の最新技術が多数導入され、この三部作の基礎となった。

1988年Symphonic Suite AKIRAexit_nicovideo』発表。
同年開のアニメ映画AKIRA」の音楽として制作された作品。AKIRA原作者であり監督大友克洋氏が「オリジナル制作が間に合わなければ輪廻をそのまま使えないだろうか」と直々に山氏へ音楽担当を依頼したところ、自身AKIRA読者であった山氏が「既存作品の流用では恥だ」と制作を決意。納期以外はコンセプト,予算無制限exit_nicovideoでつくられ、もはや伝説となっている。

1990年翠星交響楽(Ecophony Gaia)exit_nicovideo』発表。
同年、「万博」ことEXPO'90“の博覧会”の開催に伴い制作された作品。

その他

先述のライヴ活動や、1978年にはクリネックスティシューのCMソングを担当。

関連商品

楽曲自体の質は論、制作レコーディング裏話や曲解説ライナーノーツが非常に詳細な事も特徴的であり、是非ともMP3ダウンロードで済ませずCDを購入し、可であればDVD-Audioや生のライヴを堪してほしい。

▼山組と関係の深かった小泉夫氏の著書

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP