茨城県民の日(いばらきけんみん-ひ)とは、郷土の歴史を知り、自治の意識をたかめ、県民のより豊かな生活と県の躍進を期する日である。
廃藩置県絶賛進行中の1871年11月14日、第1次府県統合が実施され、ほぼ「藩」を「県」に置き換えただけの状態から大幅な合併がおこなわれた。旧常陸国北部では、水戸県・松岡県・宍戸県・笠間県・下館県・下妻県が統合。茨城県が成立する。その前日である11月13日に「茨城県」の名前が初めて使われたことから、この日を「茨城県民の日」とした。なぜ成立の日そのものとしなかったのかは不明だが、結果として、同日に統合した埼玉県と県民の日がかぶらないことになった。
実は茨城県自身も長らく11月13日が茨城県成立の日と認識していたようなのだが、2015年の県立高校入試問題で茨城県の成立に触れたところ外部から成立の日は11月14日ではないかと指摘があった。指摘を受けて県が確認したところ11月14日成立を示す太政官布告の存在が確認され、県は県民の日の由来の説明を成立の日から名前が使われた日に改めた。しかしながら、太政官文書は火災に遭い日付の錯綜が見られることや県の成立前日に県参事が任命されている点の不自然さなどから太政官布告の11月14日の日付が誤りで11月13日が茨城県成立の日で間違いないのではないかと言う指摘もある。[1]
この日は県内の小学校・中学校・高等学校が休みになる。茨城大学は休みにならない
また、県内の各種施設が無料または割引になる。
県外でも、一部遊園地などが無料または割引になることがある。
県内の博物館や景勝地はほとんど入場無料となる。
県民の皆さんは、これを機に郷土の歴史を知り、自治の意識をたかめ、県民のより豊かな生活と県の躍進を期しよう。
五浦美術館で近代日本画の繊細さとダイナミックさに触れよう。
袋田の滝で大自然の豪快さに触れよう。
偕楽園で水戸黄門になろう。
陶芸美術館で笠間焼の素朴な魅力を味わおう。
大洗マリンタワーでガルパンの聖地を一望しよう。
予科練平和記念館で、大東亜戦争を戦った人々の悲喜に触れよう。
ミュージアムパーク茨城県自然博物館で迫力満点の恐竜たちを満喫しよう。
決して、魅力度最下位などではない。
茨城県民自ら、その魅力を発掘し、県の内外に知ろしめし、盛り上げる日である。
決して、空いてるからって東京ディズニーランドに押し寄せる日ではない。
県民の日パスポートはもうないってば!
2019(令和元年)年の場合を例示する。
基本的に、博物館は無料、温泉施設や遊戯施設は割引になる。
県民であることを証明するものを持参すれば、県外の各種娯楽施設も割引となることがある。
無料になるのは小学生以下とその家族限定であることが多く、条件も異なるので各施設に確認されたい。
だからディズニーランドの県民の日パスポートはもうないってば!
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/07(土) 18:00
最終更新:2024/12/07(土) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。