蕩れ(とれ)とは、萌えの一段階上の言葉である。
西尾維新作のライトノベル『化物語』作中にて、戦場ヶ原ひたぎが作り出した言葉。
萌えの更に一段階上を行く、次世代を担うセンシティヴな言葉として、期待が集まっている。
『メイド蕩れ』や『猫耳蕩れ』のように使われる。流行るといいよな。
稀に決め台詞にも使えたりもする。まあ、決め台詞を使う人なんてそうそういない。
しかし稀に来たチャンスを逃さず言えたとしても、相手が知らなければ不発に終わることを自覚して欲しい。
ATOK、MS IME、ことえり、Google日本語入力等の日本語入力プログラムの場合、『とろける』で変換される『蕩ける』、若しくは『ほうとう』での『放蕩』、『とうじ』での『蕩児』から使うことができる。
日本語入力ソフトに単語登録しておくのも便利。単語を『蕩』、読みを『と』、可能動詞の『下一段(一段)』活用で登録するのがお勧め。
蕩れない・蕩れた・蕩れる・蕩れるとき・蕩れれば・蕩れよ、等の活用も知っておけば役立つかもしれない。
掲示板
提供: ののじ
提供: シバ
提供: 岡山工場(inpipo)
提供: 猫ネッコ
提供: yoru
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/04(金) 08:00
最終更新:2025/04/04(金) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。